
ブロック崩しを作ってみる 5日目
本日の作業内容
プレイヤーが操作可能なバーの追加
ゲームスタート時、バーからボールを発射する
ボールが下面に着くとバーからボールを発射する

プレイヤーが操作可能なバーの追加
名状しがたいオレンジ色の横棒をプレイヤーは操作することができます。
PCから遊ぶことを想定し、左右キーで操作できます。
スマホ版に対応できるかはわかりません汗
動きがあると「ゲーム」って感じがしてよき
ゲームスタート時、バーからボールを発射する
ロジックだけでなく、始まりについても考えよう
よくありがちなバーから発射するシステムにしてみました。
バーの動きを制御できる私にはこんなもの造作もなかったです^^
ボールが下面に着くとバーからボールを発射する
終わりについても考えよう
下面についたら失敗としました。まあ普通ですね。
壁の当たり判定を制御できる私にはこんなものぞうs(ry
失敗判定の後は1秒後にまたバーから発射するようにループさせました。
これで一応遊べるゲームにはなったと思う!
つ い に !
プレイヤーがゲームに介入できるようになりました!
すごい
当たり判定のロジックが悪いせいか、たまにボールが変な挙動になるんだけど、ひとまず遊べる代物となったのでよかった
素人のつたない作品ですが、遊んでみてください
これからは魔改造の方向に進むかもしれないので、アイディアや改善点などがありましたら教えてもらえると嬉しいです!