
CSSで遊ぼう
気づきを振り返り
先日ブロック崩しを作成してみて
気づいた事
それは、
JSのロジックに頼らずとも
案外いろんな表現ができる!
です。
実は今日のサムネもCSSを利用して作ってみました

見えてきたもの
そこから次に作りたいものが見えてきました。
uniの名に恥じぬトゲトゲを
CSSのみで作ってみよう!
と。着色方法や色彩について勉強した方がいいのでは?
まずは調査!
軽くググってみたところ、
ど真ん中ストレートの答えはありませんでしたが、
惜しい形状は紹介されていました

でも、かなり作りたい形状に近いので
これを改良していけば作れそうな気がします
試行錯誤して
トライ&エラーを繰り返し、
何となく仕組みがわかってきました
実際に作ってみたのがこちらになります!

人間、やればできる!
仕組みの説明は明日以降の解説編にて…!!