女芸人が体を張る アクティビティ:activity について、英英辞典 merriam-webster で 調べてみました
おはようございます。
アクティビティ(activity)という言葉を耳にすると、女芸人が体を張る、あれか?なんて思いがちですが。
それって、私だけかな?
それとは別に、note の読者の知的好奇心を満たすような出来事が、どこかにあったかもしれない、と思いながら、こんなことをしてみました。
英英辞典を調べてみました。
merriam-webster が好きだったりします。(笑)
語源とか、言葉の変化、類義語(syn)に強い、なんて噂を耳にすることがあります。
Activity の全文はこちら。
note の読者の知的好奇心を満たすような場所は、3bと思われます。
抜粋してみました。
3
: natural or normal function: such as
a
: a process (such as digestion) that an organism carries on or participates in by virtue of being alive
b
: a similar process actually or potentially involving mental function
specifically : an educational procedure designed to stimulate learning by firsthand experience
3(b)
英文多読テキストのクイズを、activity と呼ぶのは、
involving mental function specifically : an educational procedure
ということで、正解、なんでしょうか?
それにしても。
女芸人が体を張る、バンジージャンプとか、全然暖かくなさそうな極寒の中での温泉(冷泉)とか、あれ! をアクティビティと呼ぶのは、どこからやってくるのかは、今のところ私にはわかりません。
いいなと思ったら応援しよう!
![pot-au-feu / ぽとふ (「うにぱぱ」より変更中)](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/assets/default/default_profile_4-e3b57528da29acad20d5a2db33268c87f1d39015448757ddf346d60fb5861e49.png?width=600&crop=1:1,smart)