解雇規制緩和をするべきでない理由
最近、雇用の流動化を図るため、解雇規制の緩和などと言われていますが、私が思うに…
たわけ
と思いますね。
解雇規制を緩和する事で起こる事
決まっています。リストラの嵐です。
雇用したはいいが、自社には合わずに、ただ簡単な作業のみを平坦にこなすだけの人もおり、そういう人を解雇する事で、自社にもその人にもよい道筋を立てられるという考えなのでしょう。
しかし、全てが全て、そのような見る目のある企業ばかりでない事も考えて下さい。
一時の景気回復のために、リストラをする企業も、当然あります。
上層のお気に入りだけが残り、本当に仕事の出来る人も解雇の対象になる事だってあり得ます。
雇用には人の生活がかかっている
人を雇用するという事は、その人の生活がかかっているという事でもあります。
しかも、未だに転職回数を悪だと言う風潮は変わりません。
前職を辞めた理由を、プロの脚本家が描くように、ドラマチックに演出でもしなければならない程、採用面接時に説明するのも難しく、未だに転職が悪だのという風習が抜けきれていません。
そんな終身雇用前提で、求職者にとっては地獄のような状況を修正もしないうちから解雇規制だけを緩和するのでは、解雇を言い渡す人を地獄に落とすようなものです。
解雇規制を緩和したいと言うのなら、解雇された人の今後の道筋を保証するべきでしょう。
経済も破綻する
解雇されるのなら、その程度の能力しかないから自己責任という人もいるでしょうが、それならば、それにより生じた経済破綻も自業自得という他ありません。
解雇されれば、生活が大きく傾きます。
そうなれば購買意欲も失われ、多くの企業の売り上げが減少するでしょう。
ましてや経団連が一番買ってほしいと言っている車など、買う人などいなくなります。
そんな時こそ投資だのインバウンドだのと言っていますが、全員が全員投資の知識があるわけもなく、必ずしもそれで儲けられるわけでもありませんし、インバウンドどころか、安くなった企業も土地すらも外国人に買われてしまっているのが現状でしょう。
なんのための規制かを考えるべき
そもそもなぜ規制というのが設けられたのかを考えるべきです。
人にはそれぞれ生活があり、また時間をかけなければ真価を発揮できない人もいるからこそ、解雇規制はあるのだと私は思います。
もしかしたら大器晩成の人で、最初は失敗していても、少しずつ業務を把握して最適な方法を見つけ出す人もいるかもしれません。
それなりの知識や権利を渡せば、意外なほどに有能に化ける人もいるかもしれません。
簡単に解雇出来てしまうようでは、そういう人たちも見逃してしまうでしょう。
また、いつでもすぐに解雇出来てしまうような状況では、常に解雇の可能性に怯えなくてはいけません。
そうなると失敗を恐れて無難な仕事しかしなくなるかもしれませんし、どうせ解雇されるからと、いいかげんな仕事しかしなくなる人も増えるでしょう。
最悪、成果を出すために不当な行為に手を染める人もいるかもしれません。
この会社なら解雇権を濫用しないと、手放しで信用するのにも無理があります。
本当に信頼できる会社であれば、解雇規制も受け入れて、それを証明するべきでしょう。
雇用は流動的であるべきではない
雇用の流動性というのも、私には理解に苦しみます。
要は、次の人に仕事をバトンタッチ出来る状況を作るというのかもしれませんが、私には現場には素人が入れ替わりするだけのようにしか思えません。
かつて派遣法が改正され、製造業にも派遣が可能になったわけですが、製造作業を行う人は派遣契約で集められ、期間が終了すれば契約も終了という状況でした。
その頃からも、雇用の流動性は言われていましたね。
しかし、私が思うには、雇用に必要なのは流動性ではなく、組織そのものの成長性だと思っています。
何かを生産するにしても、期間雇用で人を集めるのではなく、組織の規模に見合った納期や生産数を設定し、無理なく生産する。
そして十分に利益が取れれば新しい生産ラインを作るために人を雇い、拡大していくというのが理想なのではないかと私は思います。
雇用を何もわかっていない者のたわごと
解雇規制の緩和を謳う人って、労働者の事を何も知らない人だと思います。
世襲だけで成り上がってきた議員。株価しか見えていない投資家。
実際に汗水たらして働いている人たちの気持ちもわからない人の、机上の空論にすぎません。
ましてや労働の自由などと言って、労働時間の規制まで緩和しようと考えると、もはや救いようがありません。
そもそもこういう規制があるのは、生活を背負った労働者の解雇の心配をなくす事、長時間労働で疲弊し最悪死亡するという事をなくすため。
企業の善意に全てをゆだねるには心配であり、労働者を守るために規制というのはあるものです。
だから規制緩和は出来る事の拡張ではなく、やってはいけない事を解禁してしまう事になりかねないのを理解するべきです。
企業の成長も株価しか見られていないようですが、実際には働く人がいてこそです。
働く人がいて、その企業の業績が伸び、働いて稼ぐ人が物を買うからこそ、その商品を出した企業が儲かる。それが正しい経済成長のはずです。
だからこそ、労働者を守るための規制を緩和するなど、単なる愚策でしかありません。