未完成コーダー

未完成コーダー

最近の記事

Webサイトで売り上げを向上させられるか

商品を世間に知らしめる方法として、Webサイトはもはや必須と言える要素です。 そしてさらにWebサイトで売り上げを向上したいと考えるかもしれません。 そこで今回、Webサイトで売り上げを向上させる方法があるかについてをお話しようと思います。 ありませんハッキリ言いますが、Webサイトだけで売り上げを向上する方法は、ありません。 Webサイトの役目Webサイトは、商品の概要や魅力を伝えるのが目的ですが、そもそも魅力のない商品を売れるようにする事はできません。 Webサイ

    • 自分のための政治を決めるべき

      もうすぐ選挙ですが、どこに投票するか迷っている方。 どこに投票しても同じだろうと思っている方に、オススメの投票先があります。 自分自身の生活に直接関わりのある発言をする党に投票してください。 自分自身のために投票するべき経済を成長させるとかではなく、自分たちの生活に関わる事を訴えかけている党に入れてください。 これは自分勝手な選択などではなく、これ自体が最終的に経済成長にもつながるからです。 この「自分自身への投票」というのが、多くは庶民の投票になります。 つまり、この

      • パルワールド問題について

        任天堂と株式会社ポケモンが、株式会社ポケットペアに訴訟を起こした件、賠償額が数百億円になるとの事らしいですね。 今回は、この問題についての個人的見解を述べたいと思います。 ポケモンを守るためこの件は、任天堂側が勝訴するべきです。 任天堂側が訴訟を起こした理由は、特許侵害したからと言うよりは、ポケモンを守ろうとしているからに他ならないでしょう。 問題となったパルワールドは、ポケモン似のモンスターキャラクターが登場し、それも話題になりました。 任天堂側も反応はしたものの、約半

        • クレジットカード情報流出事件についての個人的見解

          最近、某サイトでクレジットカード情報流出の事件がありましたが、その情報を見た感想を述べたいと思います。 原因原因は、JavaScriptライブラリ「slick」に埋め込まれた不正コードだそうです。 slickは、Webサイトでスライドショーを作るライブラリです。 そのコードの末端あたりに、難読化されたコードが追加されていたようです。 追加されたコードにより、フォームに入力されたクレジットカードの情報が、入力時点で悪意のあるサーバーに送信されていたようです。 もちろん、sl

          PS5ProとゲーミングPCでは、どちらが良いのか

          プレイステーション5Proが発表されましたが、あまりの高額さにゲーミングPCを買った方がいいという話も出てきています。 12万円・・・確かにゲーム機にしては高すぎる。個人的にもそう思います。 ゲーミングPCを作るより安いけど…PS5Proは、ゲーミングPCを作るよりは安いと言われています。 確かに性能面で観れば、その通りです。 しかし、忘れてはいけない事があります。 PCの用途は多彩PS5Proは、あくまでもゲーム機です(過去の機種では家電という言い方もされていましたが

          PS5ProとゲーミングPCでは、どちらが良いのか

          解雇規制緩和をするべきでない理由

          最近、雇用の流動化を図るため、解雇規制の緩和などと言われていますが、私が思うに… たわけ と思いますね。 解雇規制を緩和する事で起こる事決まっています。リストラの嵐です。 雇用したはいいが、自社には合わずに、ただ簡単な作業のみを平坦にこなすだけの人もおり、そういう人を解雇する事で、自社にもその人にもよい道筋を立てられるという考えなのでしょう。 しかし、全てが全て、そのような見る目のある企業ばかりでない事も考えて下さい。 一時の景気回復のために、リストラをする企業も、

          解雇規制緩和をするべきでない理由

          ITエンジニアが人材不足になる理由

          最近、ITエンジニアの人手不足の声が多いようですが… 正直、何をいまさらと思ってしまいました。 業界の責任ITに限らず人材不足は、人員を使い捨てにしてきたからに他なりません。 案件が発生したときだけ、成果目当てに人を集め、用が済んだら切り捨てる。 そうやって、ベテラン社員を育ててこなかったツケです。 ITにおいては、特に悪名高いSES契約が問題となっています。 いわゆる現場に人を派遣するような形ですが、これが多くの問題をはらんでいます。 年収が低いITエンジニアという

          ITエンジニアが人材不足になる理由

          下請けに対する無駄な修正指示について

          最近、下請けいじめが横行しているように見受けられ、デザイン修正においても2万回程の修正指示を出したりと、信じられないような下請けいじめも目立ってきているようです。 私も、過去にそういう度重なる修正指示を客先から受けた経験もありますので、今回はそれに関する話です。 些細な修正が異様に多い本当に些細な修正が山盛りでした。 文言の修正もあるのですが、修正の必要があるのかと疑問に感じるような部分が多く、ほとんどが些細な言い回しや、語尾の修正であったりと、文章自体の意味に変化がな

          下請けに対する無駄な修正指示について

          メモに頼るのはもうやめよう

          何か疑問に感じたとき、「メモを取りなさい」と言われた事はありませんか? 大事な事はメモしておく事は大切ではありますが、このメモに頼りすぎるにも問題があります。 メモの内容が必ずしも正解ではないメモを取っていても、聞いた内容に間違いがあった場合。 または相手の発言は問題なくても、何等かの聞き間違いが生じた場合。 こんな時は、仮にメモを取っていても意味がありません。 聞き間違いが生じる事もある口頭では聞き間違いが生じる事もあります。 「1(いち)」を「7(しち)」と聞き間違え

          メモに頼るのはもうやめよう

          BEM記法は不要かもしれない

          現在でもたまに使われるBEM記法。これはいつから出たのだろうと思い、少し調べてみました。 すると、2009年頃から出来たもののようです。 2009年と言えばWindows 7の時代2009年と言えば、今(2024年)から15年前の話ですが、このころのインターネット環境は、どうだったのかも少し調べてみた所、Windows 7が発売された年のようですね。 この頃と言えば、HTMLは4、CSSは2の時代です。 PCもWindows 7が発売されたばかりでもあるため、処理性能も今

          BEM記法は不要かもしれない

          なぜスピード退職が起こるのか

          就活の時期は過ぎたかと思いきや、今度はスピード退職が話題になっているようです。 そして、AIで離職を予測するとの事ですが・・・ 速攻で退職される理由大方、企業側が都合の悪い事を隠していたのではないかと思います。 実際入社してみたら、面接で話していた事と異なっていて、希望でない部署に配属されてしまったとかあるんじゃないでしょうか。 たったそれだけで辞めてしまうのはどうだろうと思うかもしれませんが、面接だって簡単なものではないのです。 就活生だって、受かるかどうかもわからな

          なぜスピード退職が起こるのか

          採用でミスマッチが起こる理由

          就活の時期というのもあり、最近では「企業が優秀な人材を見抜く方法」等といった記事をニュースで見かけますが、企業も採用ミスマッチを恐れているというわけでしょうか。 しかしなぜミスマッチが起こるのか、原因はさほど難しくないように思えます。 ミスマッチが起こる要因は、主に2つです。 ・企業側は就活生を見抜こうとしている ・就活生は面接に合格しようとしている 前者は就活生を見抜くべきなのは当たり前と思うかもしれませんが、人を見抜くというのは、そう簡単な事ではありません。 たいて

          採用でミスマッチが起こる理由

          WordPressはWebサイト制作ツールではない

          WordPressを使えばサイト制作が簡単とよく聞きます。 しかしそれは大きな勘違いです。 WordPressはCMSを作るものまず、WordPressは何なのかですが、CMSサイトを作るためのものです。 つまり、知識がない人でもブログのように記事の更新を行えるようにするためのものです。 CMS自体を作ろうとなると、それはもう手間がかかります。 データベースの設計も必要ですし、記事の更新を行う機能を作る必要もありますし、どのようにすれば使いやすくなるかのデザインも必要です

          WordPressはWebサイト制作ツールではない

          PhotoshopがWebサイトデザインに向かない理由

          WebサイトのデザインにPhotoshopが使われる事もありますが、ハッキリ言って個人的にはWebサイトデザインには向いていないと思います。 重いまず、動作が重いです。 デザインの中から素材を取ろうとして、オブジェクトのレイヤーを右クリックし、「PNG形式で保存」しても、保存場所選択ウィンドウが出るまでにも少し時間がかかる所がテンポ悪いですが、それだけならまだいいです。 「書き出し形式…」を選択した場合、出力する大きさを決める事が出来るのですが、これがとにかく重い。 とい

          PhotoshopがWebサイトデザインに向かない理由

          HTMLコーダーに絶対言ってはいけない言葉

          HTMLコーダーは、デザイナーから来たデザインをHTML・CSSでWebサイトを仕上げるのが仕事です。 しかし、HTMLコーダーに言ってはいけない言葉が1つあります。 デザイン通りにしてくださいチェックを行うデザイナーは悪気はなく、デザインデータを参考にしてくださいねと言いたいのかもしれませんが、聞く側からしたら、「デザインを見ていないだろ」と捉えられても仕方ありません HTMLコーダーも決してデザインを見ずにやっているのではなく、それはもう丹念に目を凝らして見ている事で

          HTMLコーダーに絶対言ってはいけない言葉

          私がフリーランスにならない理由

          IT業界はフリーランスが当たり前のようになっており、技術的な事について検索すれば、必ずと言っていいほどフリーランスを推奨するようなスクールの記事が出てきます。 確かにPCがあるだけで、いつどこでも好きな時に仕事が出来るという魅力はあるでしょう。 しかし、私はそんなフリーランスになりたいとは思いません。 その理由を今回お話しようと思います。 全て自分の責任フリーランスとは、いわば1人社長です。 保険の加入から案件の交渉まで、全て自分で行わなくてはなりません。 そして、案件

          私がフリーランスにならない理由