![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131149183/rectangle_large_type_2_d21e8ac19ef1e12d96b158d3c49de8c2.jpeg?width=1200)
大阪人が作る名古屋メシ めっちゃうまいやん!『インディアンスパゲッチー』の作り方
大阪人が挑戦!
名古屋メシの代表格『インディアンスパゲティ』の自家製レシピをお届けします。
名古屋のソウルフードとして親しまれている「インディアンスパゲティ」をウナム食堂が再現してみました。
「インディアンスパゲティ」とは、名古屋メシの一種で、カレーソースにスパゲッティを絡めた料理です。
今回は、ウナムが得意とするキーマカレーを「インディアンスパゲティ」のソースへと昇華させました。
スパイシー&深いコクの「インディアンスパゲティ」は「おいメシ」も可能な逸品です。
作り方
まず、玉ねぎをみじん切りです。
パスタ 100gはレンチン容器に規定量の水と塩 小さじ半分を入れて電子レンジにセットしておきます。
1.6ミリで8分茹でのパスタなら、600Wで8分にセットします。仕上がりは硬めになりますがOKです。フライパンを温めて、ラード 大さじ3を溶かします。
ラードが溶けたら、中火で玉ねぎを炒めます。
玉ねぎが透き通ってきたら、ひき肉を投入。
この時、電子レンジのパスタもスタートです。軽く、塩コショウと黒胡椒を振ってさらに炒めます。
トマトペースト 小さじ2、ニンニク 小さじ1、ショウガ 小さじ1を加えて全体に混ぜます。
さらにカレー粉 小さじ1、ガラムマサラ 小さじ1を加えて混ぜます。
レンチンしたパスタを煮汁ごと投入します。
フライパンの温度が下がったら、強火にして、沸騰してきたら中火にします。パスタに水分を吸わせて煮詰めてきます。
さらにケチャップ、ウスターソースを入れて全体に混ぜ合わせて煮詰めていきます。水分が減ってきて、パスタがお好みの硬さになったところで完成です。
材料
パスタ:100g
ひき肉:100g
玉ねぎ:半個
カレー粉:小さじ1
ガラムマサラ:小さじ1
ラード:大さじ3
塩コショウ:適量
黒コショウ:適量
トマトペースト:小さじ2
ニンニク:小さじ1
ショウガ:小さじ1
ウスターソース:小さじ2
ケチャップ:小さじ2
動画では、自家製のカレーソースを丁寧に作り方を解説し、スパゲッティを茹でるコツや具材の盛り付け方まで詳しく紹介しています。
手軽に作れるレシピなので、名古屋に行けない時でも、自宅で名古屋メシを楽しむことができます!大阪人が作る名古屋メシ、ぜひご堪能ください!