見出し画像

頭痛・片頭痛(偏頭痛)と鍼灸治療〜自律神経のバランス編

《気圧の変化と体の変化》
気圧の低さにより膨張した血管を通常の血管の状態、通常の血管内圧整えるためには、
『血管を収縮させて膨張した血管を少し引き締める』ことで元の血管状態に戻ります。
では、体の中でどんな作用が働いているのでしょうか?

《自律神経系の絶妙バランス》
血管が膨張しすぎることで、脳の中は血流が上がりすぎて大混乱!
拍動に合わせて頭痛が起きたり、脳の視床下部(自律神経系を調節するリーダー)が調節する機能に急激な変化を与えることで、身体にさまざまな不快な症状が起こってしまうというわけです。

脳は血管を収縮させるために、交感神経を興奮させます。
そうすることで、血管とその中の血流は元に戻ってくれるのですが、
その急激な神経伝達の変化により、吐き気眠気意識がボーッとしたり、血管が緊張しすぎることによる頭痛が起きてしまうのです。

ですので、『血管が膨張しすぎ』ても、『緊張しすぎても頭痛』が起きてしまうということです。

しかし、この気圧の変化による血管膨張、放っておくと…。
脳の血管や身体の中の血管が破裂したら大変です!
そうならないよう身体を守るために、
自律神経の回路を使って、『交感神経優位に!』という指令を出しているのです。
そうやって体を守るために、上手にコントロールしてくれています。

しかしこういった脳の調節により、
低気圧による頭痛・片頭痛(偏頭痛)は、
身体を守る機能によって、引き起こされる場合もあるということです。

こういうところが、身体のメカニズムの面白いところだと思います。
ですので、あまり不安に思わずに上手に付き合っていくことが大切だと思います。
またきちんと治療をすることで、徐々に良くなっていくと私は考えます。

また次回お話をさせてもらいますが、
自律神経のバランスを整えることは鍼灸治療の得意分野です。
また薬を使わず、体の生体反応だけを使って、自律神経回路へのアプローチができるのも鍼灸治療の特権かと私は思います。

鍼治療は痛いイメージ、お灸は熱いイメージがありますが、
実際は全く違うものです。
また鍼とお灸を使う術者で全く鍼灸治療のすすめ方が違います。

日本には、本当にたくさんの鍼灸院があります。
慢性的な頭痛・片頭痛(偏頭痛)にお困りの方、
あなたに合う治療院が必ずありますので、ぜひ怖がらずに体に優しい治療にトライしてみてください♡

詳しくはホームページ、インスタグラムをご覧ください。


https://www.instagram.com/un_mikage?igsh=bDd4dWR4dDFnNHJt&utm_source=qr

鍼灸コンパスはこちら

un はさみとおきゅうときどきおはり
〒658-0047 兵庫県神戸市東灘区御影1-22-9 ザ・シティ御影1F
阪急御影駅徒歩約10分
海に向かって下っていただき、山手幹線沿いを西にお進み下さい。
お車の方は、鍼灸院の裏手の『綱敷天満宮』緑のポール(50円/30分)が契約駐車場となっております。

ご不明な点、ご相談はLINE@、健康にはりのチャットシステムをご利用ください。
https://lin.ee/8ntEgQeR

https://g.co/kgs/4gH8kER

https://map.yahoo.co.jp/v2/place/iBryECqmx-I?fr=sydd_p-beaharspot-1-info_bhs-next&from_srv=search_web


体の中の血管を引き締める🟰交感神経の興奮
交感神経(身体を活発にするスイッチオン)が優位になることで、血管を引き締めて血管内圧を調節しています。
気圧が低くなり膨張した血管を交感神経を高めることで血管収縮させ、血管内の血液の圧、循環血液量を調節しています。

《脳が司令塔》
脳の視床下部がこの自律神経系の調節の司令塔です。
この脳がおこなう自律神経の調整によって、人は外界の変化に対応しながら生きていけます。
しかしその一方で、そのような微妙な身体の調整によって不快に感じる症状や不具合に感じることもあるのです。

《鍼灸治療と自律神経》
鍼灸治療はお薬を使うことなく、身体が本来持っている生体反応を上手に使って、自律神経系を整えることができるのです。
それにより、肩こり頭痛だけでなく、不眠吐き気内臓の不調などを整えることができるのです。

この気圧の変化による『頭痛・片頭痛(偏頭痛)』も鍼灸治療を上手に使っていくことで、徐々に良くなってくれます。
また神戸アン鍼灸院では、特別な呼吸法を取り入れて慢性的な頭痛・片頭痛(偏頭痛)慢性疼痛の治療のサポートをおこなっております。

ゆっくりと治療をしていくことで、頭痛を引き起こす根本を改善していきます。
その根本的な部分は、人によって違いますし、慢性的な頭痛・片頭痛(偏頭痛)を引き起こすメカニズムのどこに引き金があるのかをそれぞれ探っていく必要があります。

なかなか治っていかない頭痛・片頭痛(偏頭痛)にお悩みの方は、ぜひお近くの鍼灸院へ相談してみてください。
鍼治療、お灸治療は副作用のない治療法です。
今や科学的に効果のある医療の一つであることが証明されて、医療の乏しい国から医療が発達した国まで幅広く使われる医療になりました。
どんな人にも優しい治療法なんです。

ぜひ、怖がらずに身体に優しい医療を受けてみてください。
また医療の選択肢の一つとして、あなたのそばにいつでもあり続けられるよう、より良い日本の鍼灸治療を守っていきたいと思います^^

《人間がより敏感に感じるように》
身体の機能が敏感であればあるほど、このような気象による身体の不調が起きやすくなります。

そもそも動物はこのような気象の変化が自分の生存の危機に直結してくるため、本能的にこのような機能が敏感に作られているのですが、
人間はもう少し発達した前頭葉という脳の機能が抜群に発達したために、他の動物に比べると鈍感にできているはずなのです。

しかし、このような気圧や気象の変化による身体の不調を敏感に感じる人が増えているのは、やはり外界の変化が人に影響を及ぼしているのではないかと思います。

このような気圧の変化までも敏感に感じなければいけないと人間の本能が危機感を抱えている証拠なのではないだろうかと感じてしまいます。

会社での仕事、家事育児、生活環境の異常な変化、そして異常気象、伝染病や流行病など…。

頭も身体も追いついていかないような変化がここ数年でドカッとやってきていますよね。
頭と身体がより敏感にならないと心もカラダも健やかならいられない状況だということではないでしょうか。




詳しくはホームページ、インスタグラムをご覧ください。

https://www.instagram.com/un_mikage?igsh=bDd4dWR4dDFnNHJt&utm_source=qr

鍼灸コンパスはこちら

un はさみとおきゅうときどきおはり
〒658-0047 兵庫県神戸市東灘区御影1-22-9 ザ・シティ御影1F
阪急御影駅徒歩約10分
海に向かって下っていただき、山手幹線沿いを西にお進み下さい。
お車の方は、鍼灸院の裏手の『綱敷天満宮』緑のポール(50円/30分)が契約駐車場となっております。

https://g.co/kgs/4gH8kER

https://map.yahoo.co.jp/v2/place/iBryECqmx-I?fr=sydd_p-beaharspot-1-info_bhs-next&from_srv=search_web

いいなと思ったら応援しよう!