
よもぎの効果と鍼灸治療〜お灸とよもぎ蒸し編
神戸鍼灸院
unはさみとおきゅうときどきおはり【アン】
《よもぎとお灸》
よもぎ湯、よもぎ餅、よもぎ蒸し、よもぎ茶、草木染めの材料になったり、よもぎは本当に万能な薬草です。
今回はお灸とよもぎの繋がりとお家でよもぎ蒸しをセルフケアにした理由をお話ししていきます。
さてさて、神戸のアン鍼灸院では、伝統灸の一つに練りよもぎを使ったものがあります。
五十肩、腰痛、股関節痛などの関節痛や年齢とともに酷くなる膝や肩の慢性疼痛などの治療に使うことが多いのですが、
その練りよもぎの上に『モグサ艾』山のカタチに成形して山のてっぺんに火をつけます。
モグサ艾の効能の一つ、リラックスの香りと共に、土台となる練りよもぎの薬効成分とモグサ艾による効能、お灸の湿熱を痛みの強い部分に伝えて治療していきます。
質問です!
この『モグサ艾』ですが、これ一体何から作られているかご存知ですか?
もはや【お灸=せんねんきゅう】のイメージが強くなり、『モグサ艾』自体をを見たことがない方もたくさんいるのではないでしょうか^^

さぁ〜その答えですが、【よもぎ】なんです!
よもぎを乾燥させて余分な繊維などを綺麗に取り除いて作ったものが『モグサ艾』です。
また詳しいよもぎ〜モグサ艾になるまでの工程もまたの機会にnoteブログに載せてみたいと思います。
なかなか昔ながらの伝統的な工程がたくさんありますので、すごく興味深いと思います。
《セルフケアにお家でよもぎ蒸し》
神戸のアン鍼灸院では、全ての商材の中身がわかるようになっており、アトピー性皮膚炎や敏感肌の方にも安心して使ってもらえるようなモノしか取り扱いをしておりません。
フェムテック専門ディーラーさんに入っていただいておりますが、そのなかでも成分が明らかで安心安全のもの、天然素材のもののみです。
中でも『お家でよもぎ蒸し』はよもぎ=モグサ艾で私は何だか親しみが湧いてしまいます!(笑)
よもぎ蒸しは一回にだいたい5,000円前後かかり、月に一回通うペースがほとんどかと思います。
とても温まり香りも良く、私もよもぎ蒸しに行くのが大好きなのですが、
小さなお子様がいたり、お仕事などでなかなかお休みもゆっくりとれない方には大変ですし、
婦人科治療やお子様を授かるための治療をされている方はなかなか良いタイミングによもぎ蒸しに行けなかったりします。
アン鍼灸院では、患者様にもっと手軽によもぎの薬効を感じていただけるように、セルフケアとして取り入れています。
価格も安く、簡単にご自宅でよもぎの薬効のケアご受けられるのは、お年寄りから子供まで健康を維持するためにとても良いです。
夏に向かおうとしているこの時期にもセルフケアで一押しです!
次回は、なぜよもぎ蒸しセルフケアが良いのかを科学的な部分も含めて書いていきます。
また鍼灸治療との組み合わせについても書いていきますね。
詳しくはホームページ、インスタグラムを♡
ご予約はその下の鍼灸コンパス、健康にはりをご覧ください。
https://www.instagram.com/un_mikage?igsh=bDd4dWR4dDFnNHJt&utm_source=qr
鍼灸コンパスはこちら
un はさみとおきゅうときどきおはり
〒658-0047 兵庫県神戸市東灘区御影1-22-9 ザ・シティ御影1F
阪急御影駅徒歩約10分
海に向かって下っていただき、山手幹線沿いを西にお進み下さい。
お車の方は、鍼灸院の裏手の『綱敷天満宮』緑のポール(50円/30分)が契約駐車場となっております。
ご不明な点、ご相談はLINE@、健康にはりのチャットシステムをご利用ください。
https://lin.ee/8ntEgQeR