時短料理・力尽き料理には、「フライパン+くっつかないホイル」
最近は夕食に焼くだけのお肉が多いです。
豚や牛を塩麹や味噌につけて焼くだけだったり、塩をふって焼いてからタレをからめたり。
その時に、便利なのが
「くっつかないホイル」
です。
もちろん、テフロン加工のフライパンに油をしけばいいのですが、くっつかないホイルだと、フライパンを洗わなくていいんじゃない?と思うぐらい、汚れないのですっかりやみつきになっています。
お店で売っている25cm幅のものを使っているのですが、少し小さいので30cm幅のものがほしくなりました。
くっつかないホイルは、魚焼きグリルでも、焼肉や焼き魚をするときに使います。
それは25cmサイズがちょうどよいので、両方常備しておこうと思っています。
どこで買うのが安いかを調べてみたので、メモしておきます。
●25cmサイズ
1. シュフーレ(ビックカメラ、ヨドバシカメラ)
6m ¥124 @20.6
2.Amazonオリジナル (Amazon)
40m ¥1478 @36.95
●30cmサイズ
1. エフピコ(ビックカメラ)
25m ¥455 @18.2
2. アルファミック(Amazon)
20m ¥594 @29.7
送料無料にするためには、ビックカメラもAmazonも¥2000以上買わなければならないので注意です。
くっつかないホイルを使っていると、フライパンでなくても魚焼きグリルでいいのではと思ったりしています。
たれをからめる料理は、フライパンでないとだめですが、焼くだけなら魚焼きグリルでも。
直火とフライパンの熱の通し方の違いが、おいしさにどう影響するか知りたいところです。
それにしても、健康やダイエットのため揚げ物をしないので、お料理のパターンが焼くか蒸し煮にするか、生かの3択になりつつあります(笑)