見出し画像

通販モデルのマネージャー、ファスティングに挑む夏~0章

(※タイトル画像はイメージです)

こんにちは、通販モデルのキラージュ、マネージャーのumiです。

前回、コロナ+テレワーク太りしていたことに気づいたわたくし、
ファスティングに挑戦することにしました。
いわゆる「断食」です。

一食抜きや、16時間食べないプチ断食なども流行していますよね。
ファスティングで内臓を休めるのは、日頃酷使されている臓器の機能回復にもいいとのことなので、
せっかくなら、長年の生活習慣で乱れた内臓も整えたいと思ったのです。

断食と言っても、何も食べないわけではなく、
酵素ドリンク、塩分補給に梅干しやお味噌汁のうわずみは飲めます。
水分も2~2.5リットル摂ったほうがいいとのこと。
酵素ドリンクは、友人がファスティングしたときのものが美味しかったと聞いて、そちらを使い、週末を使って2日間チャレンジすることにしました。

画像1

普段の私の食生活はと言いますと、夜はお酒を飲むので炭水化物はほとんど食べません。
その分、朝晩は思いっきり食べていいという自分ルールで何年も過ごしていました。
(ちなみに休肝日はありません。←良くない)

朝ご飯

【食事例】
朝 トースト+ベーコンエッグ+野菜or 納豆卵かけご飯+お味噌汁など
昼 テイクアウトのお弁当orラーメンなど
夜 一汁二菜、おかずをつまみにワイン

こうして見ると、それほど不摂生ではない気もしますが
おやつに連日スイーツを食べてしまったり、
ランチがラーメンライスや大盛りご飯だったり、
ワインのつまみにチーズを食べたりと、日々少しずつカロリーオーバーしていた気がします。
そこに、テレワークによる運動不足が決め手となって
積もり積もって太ってしまったのでしょう・・・。
恐ろしいことです。

本来、ここで体重を計ってから始めるべきですが、
年一の健康診断でしか体重を計らない体重計恐怖症の私、
恐ろしくてとても乗ることができませんでした。
「そんなことじゃ、せっかく断食するのに結果が測定できないよ!」と、
私も、他の人のことなら100%そう言うでしょうが、

ごめんなさい!

画像3

・・・どうしても体重計に乗る勇気が出ませんでした。

ということで、

体重不明のままファスティングスタート!!!


と言っても、いきなり断食に入るのは体にも良くないので
まずは、体に負担がかからないように「準備食」から始めます。
「準備食」は、肉や魚、乳製品をなるべく避けた和食のような消化のよいメニューです。
テレワークなら自宅で調整できそうですが、
出社している時はなかなか難しい部分もありそうです。

次回はそんな「会社で準備食?!」のリポートから始めたいと思います!

通販モデルのキラージュにご興味をお持ちの方は、
サイトも是非ご覧くださいね!


いいなと思ったら応援しよう!