一人暮らし賃貸 床DIYのいろは
こんにちは、海です☺
☞ はじめに
やっとお引越しが終わって落ち着きました!!!やった~!
【Before】
【After】
我ながらめちゃくちゃ可愛くなったよなと思っています!!!
本日は「床の色を思い切って変えたい!」「家具の色に合わせた床で統一感を出したい!」と思っている方に向けて、原状復帰を求められる賃貸マンションでありながら床DIYした方法を中心に共有したいなと思います✨
☞ 床
① 必要な材料
★フロアシート
主に使っていくのはこちらのフロアシート!
わたしは、床が広く見えたほうがいいよなあと思い、数ある白いシートの中から5種類ほどサンプルを取り寄せて吟味し、大理石柄(CF9554)を選びました。
リビングルームだけをDIYしましたが、およそ8畳なので、8メートル購入し、4mと4mに切り分けて送ってもらいました!
こちらの商品は、カラーバリエーションが110種類もあって本当にすごい!👀ぜったいお気に入りの色が見つかるはずです!!!
フロアシートはいろいろ調べましたが、東リのものが一番安そうでした。
他に床の色を変える方法の選択肢として、ジョイントマットや、フロアタイルといったものもあげられますが、わたしは家でキャスター付きの椅子を使うので前者だと椅子が使いづらくなりそうで、後者は冷たそう&高いという理由から諦めてフロアシートにしました…!!
そしてカッター類とテープを購入します。
★カッター
カッターはすこし大きめのものであれば何でも大丈夫ですが、フロアシート専用のカッターもあり、こちら↓のほうがぴったり切れるのでおすすめです!
★カッターマット
★定規
テープに関しては、後述のようにマスキングテープの上に両面テープを貼っていくので、両方購入します。
★マスキングテープ
8畳なので、こちらを2セット買いました!
★両面テープ
これも2セット買いました!!
必要なものは以上になります!!!
②やりかた
1.入居初日、まずマスキングテープを格子状に貼ります。
賃貸マンションやアパートでは退去時に原状回復が求められます。
一方、両面テープ等の粘着力が強いテープを直接貼ってしまうと、退去時やシートを剝がす際に床のコーディングが取れてしまう可能性があるので、まず最初に粘着力が弱いマスキングテープを貼ってから、その上に両面テープを貼り、はがしやすいように工夫します。
間隔はだいたいで大丈夫です!
2.マスキングテープの上に両面テープを貼っていきます。
3.いよいよシートを貼っていきます。
壁と接触する部分は、ぴったりはまるように、定規と鉛筆を使って測って印をつけながら切っていくとよいです!!!
やることはおしまいです!
わたしの終了段階では、フロアシートはほぼ余りませんでした。
合計5、6時間かかりました。
フロアシートはかなり重いので、できれば誰かに手伝ってもらいましょう!✨
ちなみにわたしは床DIYをはじめ、ベッドや机もすべて父に手伝ってもらっちゃいました!この場を借りて改めて父に感謝したいです、父本当にありがとう😊
☞ 机
ついでに床が可愛くなったおかげで白統一できて清潔感ましましの家具をざっと紹介しちゃいます!!!😊
机はサンワダイレクトさんのもので、自分で組み立てました!!!
本当はPCとモニターごと白くしたかったけどお金がかかりそうだったので未来に回しました…💸
椅子は前まで黒いゲーミングチェアを使っていたのですが、白いものをジモティーというアプリで譲っていただきました。
こちらのアプリ、冷蔵庫や電子レンジといった電子機器をはじめとして色々なものが無料(有料のものもあります)で譲り合いできます!一人暮らしを始める人には特に、おすすめのアプリかもしれない👀
「その日〇〇で一緒にBBQする人募集!」などサークル募集もできるアプリになっています。
実家でお仕事してたときは、小学校の時に買ってもらった木製の学習机を一生使っていたので幅がたりなかったので、机が広くなって感無量です;;
めちゃくちゃ仕事しやすいし、音楽出しながら仕事できるの最高すぎます……大声でAPEXしても妹に壁ドンされない……一人暮らししてよかった……
☞ ベッド
ベッドはセミダブルサイズの低めの白いものを注文して組み立てました!3時間くらいかかりました。説明書がなんだか理解しにくくて行ったり来たりでした…
あとはライトとレースの布団カバーセットを買って可愛らしくしています😊
壁は、麻の糸と木製クリップを100円ショップで買って食い込ませたうえで、大切な人たちとの写真を飾ってなごませてもらっています。かわいい。
横たわっているシェリーメイちゃんは友達とディズニーいったときにみんなで買ったものです!かわいい!!!🐻💛
☞ その他
・本棚
本棚は職種上いっぱい参考書が必要なので大きめのものを買って組み立てています…
・ローテーブル
組み立てがいらない大理石柄のローテーブルを買いました!
一人ならこのくらいの大きさでちょうどいい気がします。
・ラグマット
机が入るサイズのマットを買いました。ふわふわで楽しい。
☞ さいごに
以上、賃貸DIYの方法紹介でした!!!!
一人暮らしをはじめようという時、わたしは仕事が忙しいのと病気の治療でまったく時間が取れず、家電を除きすべての家具は通販での注文にて完結させましたが、ほとんど失敗しなくて安心でした…!
唯一失敗して買いなおしているものはカーテンです…
IMUSBY という通販サイトで購入したのですが、想定と違う色のカーテンが届いてしまい、他のカーテンを購入しました…
こちらのサイト、海外の詐欺サイトなどと謳われているようですが、全然そんなことはなく、問い合わせメールには24時間以内に返信してくれるし商品も注文からきっかり14日で到着しました。
しかし思っていた色合いが異なっていて、今回部屋内をこだわっているので手放すことになりました…
時間と体力がある人はできるだけ通販に頼らず実物を見てから決めるようにしましょう………💸💸💸
ということで一人暮らしDIYナレッジシェアでした!