
感動の「涙」を流せるのは人間だけ
2月に取得した涙ソムリエ
今日、友人が私の記事を読んでくれて、「面白いね」って共感してくれた
実は、2月に涙ソムリエという民間資格を取って、記事のように「涙」「涙活」を探求するんだ!と息込んでいた私ですが、なかなか活かせていないのが現状。
これってきっと、資格を取るだけで終わってしまう典型的な結果を過ごしている。いいわけをすると何も動いていないわけではなく、同じ時期に涙ソムリエになった方と定期的に話をして、プログラム開発をしている。
日々の忙しさや、他に興味があることが増えて、意識することが少なくなってしまっていたのが正直なところで
なかなか進んでいないけど、今日、友人からのメッセージで、改めて私の頭の中にちゃんと「涙」「涙活」スペースをつくろうって思ったw
ちなみに、今朝、使命について調べている中で、定期的に教育について語っている友人から、「なぜ、自分が犬猫虫微生物ではなく、人間として生まれたのか、それに理由や目的があるとしたら、何だろうか?(吉田松陰)」
と問いかけがあった。
その問いかけで私が思ったことは、感動の「涙」を流せるのは人間だけ。っていうこと。だから、ちょうど、「涙」「涙活」についてちょっと思い出したタイミングでの友人からのメッセージがまた何かを感じる。
感動
五感
感じる
心が動く
感性
など、やっぱりこのへんに私は心がときめいている。私の使命とも繋がりそう。
最近は、「使命」が私の頭の中を占めていたけど、浮上した「涙」も繋がっている。
私っておもしろい。
そして、友人が私の記事を見て連絡をしてくれたことが、改めて私に気づきを与えてくれた。
人と人が響き合って、磨かれる
今回の出来事もまさにだった!
いいなと思ったら応援しよう!
