
蟹座の季節から獅子座の季節へ
ミクロコスモス、マクロコスモス
天上にある宇宙と私たちの関係
私たちの中にも宇宙がある
天上の大きな宇宙はマクロコスモス
私たちの宇宙はミクロコスモス

今日から獅子座の季節にはいったけど、蟹座の話し
「呼吸」といえば、双子座
双子座の対応する部位は腕から肺
双子座は風の星座、呼吸は「風」として
身体に入って来て、また出ていく
そして思考もまた風のようである
蟹座の働きに「呼吸」はないけれど
蟹座に対応する部位は「胸部」
「胸部」には、もちろん肺も含まれている
蟹座は水の星座、水は感情
悲しみで胸がいっぱいになったり
喜びでも胸は一杯になる
蟹座でいう呼吸は感情を伴う呼吸だ
蟹座のマークは
母が子供を胸に抱くシンボルだけど
母と子の関係だって
授かった我が子を
育て
手放して行く
受け入れ
育み
解き放つ

『自分の中にため込む』とか『ためこみすぎないようにしよう』
という表現が使われたりするけど
「ため込んだものを吐き出す」
「こころ」と関係があるのが蟹座の呼吸

両方向から中心に入ってくるエネルギーの図じゃない
入ってくるエネルギーと出ていくエネルギーの表れでもある
吸い込んだら吐き出す
循環させてゆくことが重要
蟹座関係者は吸い込んで吐き出すことを忘れがち
吐けないでため込みすぎると
蟹のように泡を吹く
泡を吹く前に
自分で気付き吐き出せますように
****************************::
マクロコスモス、ミクロコスモス
宇宙にあるものはすべて自分の中にあるから
蟹座関係者だけではなく
すべての人に共通することでもあって…
しっかりしっかりしっか~り吐き出して
獅子座の季節へすすもう。