買ってよかったもの2020(健康編)
ずーっと、♯買ってよかったもの、というタグが気になっておりました(._.)
当方、使い込まないと「買ってよかった!」か「悪かった…」か判断がつかないタイプなので、描こうと思っては引込めて(^_^;)
ただこの年の瀬、振り返って「一年よく使った!」と自信を持って言えるものを(買ったのが今年かどうかは別として)
「買ってよかったもの」と題してまとめてみたいと思います。
…ただ、けっこう色々出てきたwので、仕事やマンガの話はわけて、まずは健康編としてお送りいたします。
順位とかつけずに、ばーっと。はじめは…
自転車。
通年、ジョギングをしていた当方ですが。さすがに夏には
危険を感じるようになってきて…(^_^;)
嫁さんの分も自転車を買い、この夏はサイクリングに精を出しました。当方自身はともかく、嫁さんはまったくのグータラタイプなので、自転車のおかげでだいぶ生活改善になりましたねえ…あ、嫁さん飽きずにまだ乗ってます。
関連商品で言えばこれも大変役立ったw
自転車のハンドルカバー。
滑る方は是非、ご一考を…。
次は最近なんですが、
野菜干すアミです。
別に野菜干す用じゃなくて100円ショップで売ってる
お餅焼く用のアミ
なんですがw見てのとおりアシがついてて重ねられるんですね。これが非常に便利だ。これくらいのものを置くスペースならキッチンにもある。干し野菜、ハマっております。
もうひとつ今年ハマった糠漬けですが、大活躍だったのは主役の
ぬか。
これは米買う時にお米屋さんがオマケでくれます。
単品なら50円。
糠漬けはもちろん、網に入れて入浴剤になる。これが恐ろしく肌にいいですね…。当方おっさんで別に美容意識が高いわけではありません(笑)が、肌が強い=免疫力ですから、非常に重宝しております。
内から外から、防御の要になっております。
それでも運動不足が続く時、お腹を完璧にガードしておきたいときブーストとして使うのが、
本場の手作りキムチです。
上記記事に書いた通り、最強の乳酸菌食品でしょう。
ちなみに写真は500gほどで400円のサービスキムチ(端切れ)です。菌は同じだから(笑)
やっぱり手作りの威力というものを感じますね。高級志向ではないが、なるべくシンプルなものがヨロシイ。
そのデンで言うとこれも手作りを買うようになりました。
梅干し。
キロ1500円くらいの、手作り梅干し。
市販の「減塩」とかね…根性が入らない(^_^;)のです。
どうせ小さいの一粒くらいしか食べない(それで充分)なのですから、
鳥肌立つほどショッパイ手作り
にしました。こっちのほうがおいしいし、もちます(笑)。
…なに、大したもの買ってないな、ですと。
…たしかに。そうですね…(._.)なんかないかな、ちゃんとした商品(ガサゴソ)あ、これは使い倒している。
イワタニの「職人」&「達人」です。
職人とは焼肉プレートのこと、達人とはカセットコンロのことです。
特に焼肉プレートってはじめて使ったんですが、実に良いですね!溝から周縁のアナポコに、余計な油が落ちる。これが大変いいのです。もう、おいちゃんトシですからね…(^_^;)焼肉とかもういいよと思っていたのですが…
油が落ちるとまた一段と美味しいもんですね、お肉は(個人の感想です)
あと、カセットコンロは室内の湿度をガンガンにあげてくれるので、もう
迷ったらナベです。
健康的には毎日でも別に間違いはないw
とはいえ、料理で最も使ったのはやはりコイツでした(._.)
芋一文字(中華包丁)
今年は中華包丁のポテンシャルに驚きました(^_^;)
よく切る、叩く、割る、なんでも一本でできるのが中華包丁だなどと聞きますが、
ホントに叩いたのは今年が初めてです。
料理部門で言えば不動のMVPでしょうな。
モノはダマスカス鋼、4000円くらいです。
ア○ゾンなんかでは青天井にイイモノもありますが、安いのでも大変頑丈です!
…ん、健康編だけでもけっこうあるもんですね。いかん、長くなった。
ではもう、文句なしの今年一番使い倒した商品を最後に。
次亜塩素酸・青ハイターです。
おかげさまで今年だけでなく、
8年間インフルにもノロにもかかっておりません<(_ _)>
ただ今年はもう春からずっと、ほぼ毎日コイツで消毒をしておりましたので、
大掃除も特にやることがない(笑)
まあイランもの捨てるくらいで…。
また外出自粛のストレスのなか、当方の運動不足を
毎日の床掃除という形で解消
してくれました。
ありがとうハイター。来年もよろしく頼む。
…ご存じでしょうが、これは一本200円もしませんwどんなにマジメに使っても1か月で使い切れたら拍手ものです。
万人に文句なくおススメできるのは、青ハイターですね(^_^;)
では健康編を終ります。
お粗末様でした<(_ _)>
参考
当方の健康知識は介護職として、管理栄養士さんから習ったことをもとにしております。興味のある方はこちら。