「正しいけど、冷たいよ」
NHKの朝ドラ「おかえりモネ」で
印象に残ったセリフだ
ドラマをご存じない方もいるので
タイトルだけを引用する
「正しいけど、冷たい」は生きていれば
どこかで遭遇する
頼まれごとで
余裕がないときに、引き受けられないと断った
頼んできた人から
「状況は分かるが、優しくないね」と言われた
末期がんの告知もそうだ
家族が1番、末期がん本人の気質を知っている
ときに医師の正しさは
ときに家族や本人には冷たい
私は日頃、あまり他人の自虐に乗りたくない
笑いをとって場を和ませる、気遣いは分かる
先手を打って
コンプレックスに触れさせないよう牽制したり
だけど
自虐に乗っかり、中傷めいたことや無礼講だと
コンプレックスに刺激を与えて良いものか
私には疑問しかない
場を和ませる自虐に乗らない私は
ただのノリが悪い、空気が読めない人間だろう
さらりとスルーすることに嘘はなく
自虐する人に、ちっとも優しくない
「正しいけど、冷たい」
空気の読めなさを正当化していると言われても
私は自分で納得しているから、それでいい
2021.09.02