見出し画像

仕事を辞めようか悩んだ時に読んでみて。

「この仕事辞めたら後悔するかも」
気づいたら3日、1週間、1ヶ月と経っている時がある。

私は何かモヤモヤ悩むことがあると
寝つきが悪くなり悪い夢を見る。
十分な睡眠時間をとっても目覚めは悪い。

原因ははっきりしていて、この仕事を手放すか、最後まで損をしてでもやり遂げるか悩んでいるからだ。

2年ほどフリーランスになって働いてみると、
「この案件クライアントが無理なスケジュール求めてくるな」とか
「この業務量でこのタスク量は安いでしょ」といった
自分の仕事の価値や相場が分かってきたような気がする。

内向的な私がフリーランスを続けられているのは本当に奇跡で
少数の深いつながりを持った人からお仕事を継続していただけているからだ。

やはり新規案件ほど相手のことが分からないから配慮がない依頼やコミュニケーションになりがちだと思う。

ところで、私がいわゆる「ヤバ案件」に遭遇すると、
至って「逃げ」を選択する。

申し訳ないが自分の能力やキャパ以上の案件を引き受けて後悔した過去を思い出すと、穏便に退くのがお互いのためなんじゃないかと思う。
ただ臆病なだけということは自覚しているつもり。

そこで、フリーランスの先輩に「ヤバ案件」に遭遇したらどうする?と何気なく聞いてみた。
そこで仕事を選ぶ基準を教えてくれた。

仕事を選ぶには3つの軸がある。
一つ目は、お金。
二つ目はやりがい。社会的意義がある、一緒に働きたい人がいるとか。
三つ目は環境。安心できる場所、居心地の良い場所など。

この二つが足りなかったらやめるとか決めるといいよ。そう言われた。

この話を聞いて私は結構きっぱりいう人なんだと思った。
まず心理的安全性がある環境じゃないと飛び込めない。それは紹介で環境を選ぶことがほとんだった。部活も友達と一緒に入ったし、仕事も知り合いの人から紹介でもらっている。だから三つ目は必須条件になりそうだ。

次にやりがい。
私が今の仕事をしてる目的に繋がっていくのか。詳しくは述べないけど、自分の中で腹落ちするか何度も確認してから決断する。だから、今の仕事を選んだ理由を聞かれてもはっきり答えられる。

最後にお金。やっぱりこれも大事。もらえるならもらえる方が嬉しいに決まってる。でも最初の二つがマスト条件だと思う。

もし仕事を続けるか悩んでいる人がいたらぜひ参考にしてみてください。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集