![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67313448/rectangle_large_type_2_32de755dd70e1110ec15f8d9f6990ea0.jpeg?width=1200)
妊娠して分かった意外なこと(うつ状態や創作)
こんにちは梅おにぎりです。
自己紹介
この度第4子を懐妊したので、妊婦の体と精神になって気づいたことを書きます。
・「心からやりたいこと」ができる
・うつうつとする
・「心からやりたいこと」ができる
妊娠中はエネルギーがすごく無くなります。
妊娠により仕事を辞めてしまった話も聞いたことがあるのではないでしょうか?
「つわり」なのかよく分かりませんが、あまり知られてない妊娠の症状に
・倦怠感
・体力低下
・激しい眠気
もあります。
吐いたりムカムカ吐き気がするだけではありません。周りでも色んな症状出る人の方が多かったです。
「とにかく力が出ない・すぐバテる」
という感じです。
なので…欲が減ります!
やりたいことだけやりたいいい…!
※やりたいことさえ出来ないくらい体調が優れない時もあります
稼ぐため
視野を広げるため
いつもと違う経験をするため
など、高い意識は無くなり、(きついから)
仕事は最低限にして
本当にやりたいことだけ、僅かなエネルギーを使える様になるのです…!
すると…!創作ではかなり良いことが…!
自分でもハッキリと手応えを感じる傑作が作れたり!!
明確な方向性が見える作品が出来たりするんです!!
いつもこの境地に行きたい…!
・うつうつとする
でも良いことばかりではありません。
先ほども書いたように、創作ができる元気がある時もあれば、
何もかもできないくらいバテることもあります。
スーパーに行っただけで寝込んだり!
着替えをしただけで息切れしたり!
つわりだけじゃなく低血圧や貧血もあるでしょう。
法則性は分かりません…医者にも…
※私は誰かとのお話するのは1番楽しく元気が出ました。レンタルのお仕事はとてもありがたかったです…!
こんな動けない自分嫌だな…
動きたいのに動けない…
もっと稼ぎたい勉強したい遊びたい…
悲しい辛い…
涙が出る…
…
…
どこかで聞いた症状に似ている…
これ「マタニティブルー」の片鱗では?
産後だったら「産後うつ」
どちらも拗らせると長期化するらしい。
そうなってしまったら余計に大変だ。
自分と同じ症状なのか同じ気持ちなのかハッキリとは分かりませんが、うつ病など、精神疾患に悩んでいる人の発信がとても参考になり、非常に支えられました。
気持ちを落ち着けるヒントを沢山もらいました。
全然違う!お前と一緒にするな!と思われた方がいたら心よりお詫び申し上げます。すみません。でもお陰でとても助かりました。
アウトプットが出来ず、映画や漫画を見るなどのインプットさえ疲れてしまう時は、ゲームを延々とやってみました。
特に疲れてるのに眠れない夜なんかに
(過眠と覚醒があるのも妊娠の症状らしいですが、他の病気で同じような症状の話を聞いたりしました。)
なんも…生み出せてない気がする…
ゲームもともとする方じゃないから、楽しむというより「浪費」してる感じだ…
ゲームごめん…
そして何も生み出して無い私ですみません…
ゲーム好きの夫にこのことを伝えたら、
「人は時間を浪費することも必要なの!そんな自分が許せないのは、元々の自信が足りないから!」
と目から鱗なことを言われました!
ガーン!!
そうだったのか…!
何も生み出せて無い自分を許せてないのは、
「何かしてないと自分には価値が無い」
と自分が思っているからだったのかああ!!!
反省…
どんな時でも自分大好きマンに俺はなる
今もちょっとネガティヴな気持ちで書いていますが、このネガティヴと闘い続けるのほんとしんどいな…
大学の頃の辛かった時に比べたら全然マシなんだけど(この話はサラッと以下の記事に出てきますが、いずれ違う角度で掘り下げたいです。)
まとめ
妊娠中は、赤ちゃんうふふ…みたいになる時間って正直あまり無くて、体が戦っていてそれに精神が振り回されてる感じです。
しかも毎日しんどいわけではないから、病院で上手く伝えられずにいます涙
「妊娠中だからね〜(薬無いのよ)」
で、終わってしまう…
そんなマタニティライフですが、普段と違う視点になれるので気づくことが色々あったよというお話でした。
【注意】妊娠の症状は本当に個人差があります。
「梅おにぎりさんが書いてたのと違う…!」
とか、よくある