30歳!夢が出来ました✊
はじめまして🙂
北海道在住のうめと申します。現在30歳。
長女 2018年生まれ(3歳)
次女 2020年生まれ(2歳)の二児の母です!
保育士を8年間勤めた後に退職🌷
現在は夫の扶養の範囲内で療育・放課後デイサービスのパート勤務をしています。
趣味は
読書/キャンプ/スノーボード/ゴルフの打ちっぱなし/家庭菜園/ひとりラーメン/ドラマ鑑賞
娘たちにはゆる〜いモンテッソーリ教育を心掛けています🌸
無添加・オーガニック等からだに優しい食事も心掛けています。
自然にたくさん触れた育児をしたい!
朝ごはんはお米とお味噌汁派🍚
おやすみの日の昼ごはんは手抜き派🍜
なんか疲れたときは「蒙古タンメン中本」のカップ麺を買っちゃう派💦
動物だいすき!
チワワ(おんなのこ)と暮らしています🐾
実家にはネコ🐈 義実家はホルスタイン🐄 職場には羊さん🐑
数ヶ月前から新しい目標が出来ました!それはまさに
在宅でライター業をすること!
やり始めたからには、しっかり勉強をして結果を出したい✨
まずはこのブログを通して、発信していきたいと思って始めました。
いままでの仕事のこと🌟
短期大学の幼児教育保育学科を卒業後、認可保育園で8年間勤務。
5年目で結婚。6年目で妊娠。産休・育休を取得✨
長女が1歳になる前(仕事復帰前)に次女妊娠発覚。
その年の3月に退職しました✨
同時に、長女も保育園を退園。
育休復帰後から退職までの半年間は、毎日が葛藤。戦いでした。
仕事復帰と同時にやってきた悪阻。
保育園に通う娘は月に何度も発熱。毎回40度を超える高熱。
毎月中耳炎で激しい夜泣き。
仕事のペアは新人。馴染みのないクラスに10月から担任。
クラスの子供や保護者との関係を築くこと、
行事ややることに追われる毎日。
もちろん我が子との時間を1番大切にしたい。
生活リズムも崩したくない。
作りたてのご飯を食べさせたい。
余裕を持って我が子と笑って過ごしたい。
「保育士」である自分が、思うように子育て出来ていない自己嫌悪で
夫にも母にもうまく甘えられずに全てを完璧にこなしたかった自分。。
もっと周りに頼ればよかったのかもしれない。
あのとき走り続けていたとしても、いつかはそんな「母」のことを娘たちは認めて許してくれたかもしれない。
でも
自分自身の人生に後悔しないために選んだ選択が
「我が子との時間を大切に過ごす」ことでした!
経済的には厳しくなったけれど。保育士の仕事も大好きだったけれど。
お金も、仕事も、頑張ればやり直せる!取り返せる!
でも
この子の「今」は今しかない!!!と。
とはいえ
やはり働かないと生活の厳しさはあり💦
一年後、夫の扶養内のパート勤務として療育・放課後デイサービスの仕事につきました★
もちろん、正職員で働いていた時ほどの金銭面での余裕ややりがいには到達しませんが、
短時間勤務のおかげで自分の時間もしっかりと取れます。
心にも、時間にも、余裕のある生活が出来ています!
失ったものもあるけれど、
新たにできた時間を有効に使って、新しい道を見つけたいと思っています🎵
ライター業を目指した話🌟
現在の仕事は主に小学生の放課後デイサービス・日中一時支援サービスです。
コロナ禍になってからの小学生は、いろいろなことが目まぐるしく変わり
スタッフ目線から見ても驚くことの連続でした。
学校に行けず、自宅でリモート授業を受けること。
毎日パソコンを持ち帰ってくること。
宿題も、パソコンで行うこと。
授業参観や懇談会もリモートで行うことがあること。
数年前までにはなかったことが、急激に増えたこと!
みんないろいろな気持ちを抱えているけれど
子供たちは意外と、順応出来ている。受け入れている。
オトナの方が、ついていけずにいる^^;
だけどこんな時代だからこそ
私も少しずつ、この時代を楽しみたくなりました★
夫は転勤族で、いつかは一緒にいられなくなるから・・・
子供が小学生に上がる前に・・・私が動かないと・・・!!
パソコンを使ってできる在宅ワーク。。
たくさん調べ、
自分が一番楽しんでできそうなことが ライター業 でした★
現在の仕事状況は
月曜日〜金曜日の午後数時間の勤務。
小学生の夏・冬・春休みは午前中の勤務。
勤務以外のまとまった時間や隙間時間で
ライター業の勉強を進めるために
読書やポチポチと検索をする毎日です🌟
(今まではその時間に録画したテレビを見る毎日でした・・・)
(あ、ひとりラーメンに行きまくりでした・・・)
新しいことをするのは
勇気もいるし不安もあるけれど
なんだか毎日が刺激的ですごく楽しい!!
新しい趣味 といった感覚になりました!
これからどうぞ、よろしくお願いします!
これから発信していきたいこと🌟
基本的には背伸びせず
自分の趣味や日常のことを発信していきたいと思っています🙂
・ファミリーキャンプ
・読書
・子育て
・モンテッソーリや絵本
・食育
・オーガニックで無添加な生活
仕事関係のこと
・小学生の放課後デイサービスのこと
・自閉症、ADHD、知的障害、ダウン症等のこと
専門的なことを書ける器ではないかもしれないけれど・・・
自分が肌で感じたことや気付いたこと、
おすすめ文献などを書いていけたら良いなと思っています!
などなど、映えない毎日をありのまま投稿していきたいです🤗
また、私自身もライター業と並行して
今まで通り療育や保育の勉強は続けていきたいと思っています!
長々と書いてしまいましたが
これからよろしくお願いいたします✨