見出し画像

【うまさんの旅】1万円で脳内彼女と名古屋デートしてみた。(2023/6/10)【後編】



【注意】

本noteは、「【うまさんの旅】1万円で脳内彼女と名古屋デートしてみた。(2023/6/10)【中編】」の続きです。

中編及びその前の前編をご覧になっていない方は、是非今までの記事をご覧になってから本noteをお楽しみください

↓前編はこちら↓

↓中編はこちら↓


【前回までのあらすじ】

2023年3月、僕のTwitterアカウントのフォロワー様が2,000人を超えたことを記念して愛知県名古屋市内を"1万円"で満喫できるデートプランをフォロワー様へ計画し、実践することに!

デートの途中には、名古屋メシも堪能!!(2023/6/10_撮影)

しかし僕こと"うましかばか🐴"、

現在デートをしてくれる女性なんておらず…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

ブ牡馬(男)には非常に辛い現実…このまま企画倒れか?!

そんな中で思いついたのが、「脳内彼女との妄想デートプラン♡(と、言う名の牡馬1頭(人)の名古屋散策)

マーブルヘッド(アズールレーン)「ちょりーす。」

と、言うことで僕の最推しキャラクターであるスマートフォンゲーム「アズールレーン」に登場するキャラクター マーブルヘッドと共に、名古屋市内を1万円で巡ってみました(*´꒳`*)♡

中編では名古屋のオススメデートスポットの1つ「名古屋港水族館」を訪れました!

まるで流星群のようにライトアップされた水槽の中を泳ぐ
マイワシの群れ(2023/6/10_撮影)
僕の脳内彼女〜ケープペンギンと共に〜(2023/6/10_撮影)
アカウミガメの赤ちゃん←かわE通り越してかわF(*´꒳`*)
ライトアップされた暗い水槽の中を漂うミズクラゲ

様々な生き物たちを観察できて、僕も脳内彼女も大満足!!(≧∀≦)

ですが、あまりに水族館を満喫し過ぎて当初の予定だった15時からの「デザートタイム」を忘れて時刻は名古屋港水族館が閉館する17:30

そろそろ夕食の時間も近いですが…と、言ったところで後編は始まります。

中編までに使用した金額は予算である10,000円の内、 4,160円

まだまだ残り 5,840円もあるのでこの後も(妄想)デートを楽しめそうです(*´꒳`*)

それでは早速、「うまさんの旅 in 名古屋」後編スタートしてイクイク〜☝︎(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)☝︎

イクイク〜🐴💕

17:30 名古屋港水族館を退館

閉館時間が近づき退館した名古屋港水族館

楽しい時間もあっという間。

1人(脳内彼女)と1頭(僕)で何周も館内をグルグルして色々な魚を鑑賞した名古屋港水族館に別れを告げます。

名古屋港水族館の正面入口周辺にはペンギンをモチーフとした像やポスト、前編でもご紹介した外灯なんかもございます。

ペンギンの親子の像(2023/6/10_撮影)
こちらは、名古屋港のマスコット「ギンペイ」のポスト
前編にも登場したペンギンの形をした外灯

🐴「もうそろそろ夕飯の時間だねー。本当ならスイーツを食べに行きたいところだけど、今からスイーツ食べたら夕飯が食べれn」

マーブルヘッド「何言ってるんですか?」

🐴「❓」

マーブルヘッド「デザートは別腹ですよ?」

水族館入る前にスイーツ食べようって言いましたよね?
🐴「・・・」


🐴「え?!

どうやら脳内彼女殿はスイーツをご所望のようです。

断ったら3日間ぐらい口聞いてくれなさそうですし、僕も前回の中編で水族館を出たらスイーツ食べに行く約束をしていたので、今回のデートで立ち寄る予定だったお店へと向かうことにしました。

イェーイ✌︎流石うまさん!ありがとうございまーす♡

17:40 キャッツカフェ ガーデンピア店着

スイーツを食べに訪れた「キャッツカフェ ガーデンピア店

脳内彼女を連れて今回訪れたのは、名古屋港水族館から徒歩10分程の距離にあるお店「キャッツカフェ ガーデンピア店」。

愛知県に5店舗、岐阜県に1店舗の合計6店舗を展開し、僕も水族館を訪れた際にスイーツを食べに訪れるお店です。

そんなお店の名物がこちら!!

キャッツカフェの名物パフェ「チャレンジ

写真では少々伝わりにくいかもですが、パフェの中のプリンやキウイなどのスイーツとパフェの入った器の大きさを比べてみれば分かるかと思います。

…そう、この「チャレンジ」という名のパフェ、"デカい"のだ。

しかもこのサイズはまだまだ序の口()

お客様に喜んでもらいたいという従業員の気持ちから「チャレンジ」の倍以上の大きさの「ネバーギブアップ」なるパフェを販売中!

「チャレンジ」よりも更に大きな「ネバーギブアップ
「チャレンジ」と「ネバーギブアップ」の比較
「チャレンジ」の大きさが可愛く思える笑

でも、これで終わらないのがキャッツカフェ()

『チャレンジ』、『ネバーギブアップ』ではまだまだお客様を満足させることはできない…」そんなキャッツカフェの従業員の思いがインフレしたのでしょう、この2つのパフェを凌駕する"最強"のパフェがございます。

その名は…「アンビリーバブル」!!

隣に並べられたオムライスが小さく見える程大きな
アンビリーバブル」(2023/6/10_撮影)

高さ約35cmを誇るというこのパフェ、「アンビリーバブル」の名に恥じない大きさと圧倒的な生クリームの量に店を訪れる度に圧倒されます!!(´⊙ω⊙`)

ちなみにこれらビッグサイズのパフェは「制限時間内に完食できたら無料」等の特典があるいわゆるチャレンジメニュー"ではない"のでカップルで訪れて「チャレンジ」を半分こしたり、大食いに自身のある面子を集めてみんなで「アンビリーバブル」を攻略したりとデートや青春の思い出に食べてみるのも良いかも笑

もちろん、「こんな量のパフェ食べれないよ!!」と言う方にも安心の通常サイズのパフェや「もうちょっとパフェを食べたい!」という方でも満足できる中ジョッキサイズの少し大きなパフェもございますので、自分や友達、彼女の胃袋と相談してここのパフェを食べに訪れて欲しいです^ ^

そしてもう1つ、ここのお店には"看板スイーツ"が!

今回の(妄想)デートではこちらをいただくことにしました。
(パフェ食べたら夕飯食べられないかもですし(^_^;))

それがこちらの「キャッツ自慢のスイートポテト」。

キャッツカフェのロングセラーメニュー
キャッツ自慢のスイートポテト(税込 715円)

アツアツのスイートポテトの上に冷たいアイスクリームが乗ったキャッツカフェのロングセラーメニュー。

食べる時はスイートポテトとアイスクリームをご一緒に。
アツアツのスイートポテトひんやりアイスクリーム
組み合わせが最高ですねー。おいしいです!」

別添えのメープルシロップをかけて食べれば"甘さの三位一体"←こんなの抗えませんわ!!🐴パクパクデスワ!

美味すぎてウマ娘になる僕(うましかばか)

…おっと失礼。僕は既にウマ娘でしたねσ(^_^;)

(ウマ娘ではないけどツッコんだら負けな気がする…)

今回はホットコーヒーも注文。

税込 550円以上のメニューを頼むとドリンクを1杯200円安く注文できます(アルコールは対象外)。

スイートポテトと一緒にホットコーヒーも注文。
ホットコーヒーは税込 440円
(ドリンクセットだと200円OFFで注文可能)

1人(脳内彼女)と1頭(僕)でまったり過ごす夕暮れどき

水族館ではしゃぎ過ぎたこともあり、40分近くここでのんびり過ごさせていただきました。

【「キャッツカフェ」での使用金額】

  • キャッツ自慢のスイートポテト                    715円

  • ホットコーヒー                                            440円

  • ドリンクセット                                          -200円


                 合計     950円
         現時点での手持ち金額 5,840円
                 残り 4,890円

↓「キャッツカフェ」のホームページはこちら↓


18:25 キャッツカフェ ガーデンピア店発

キャッツカフェでの食事を終えて次の目的地へ

18:30 市営地下鉄 名古屋港駅に到着

再び名古屋市営地下鉄 名城線に乗ります。

18:47 市営地下鉄 名古屋港駅を出発

電車が動き出すまでに10分以上待ったこと、水族館ではしゃぎ過ぎたこと、キャッツカフェでスイートポテトを食べて満足したこと等…様々な要因が重なり眠気が襲ってきました( ¯꒳¯ )眠。

「うまさん寝ちゃってる〜笑。
今日は色々と連れてってくれてありがとうございました。」

18:59 市営地下鉄 久屋大通駅に到着

名古屋市営地下鉄名城線 久屋大通駅の駅名標

市営地下鉄名城線 久屋大通駅に到着。

名古屋港駅〜久屋大通駅までの運賃は270円(大人)

ですが、今回の妄想デートの予算には含みません!

今回の妄想デートの夕食はこの久屋大通駅周辺のお店でいただきたいと思います。

なぜこの駅周辺のお店を選んだのか?ーーその理由がこれ!

夕暮れ時の「中部電力 MIRAI TOWER」(2023/6/10_撮影)

名古屋のランドマークの1つ「中部電力 MIRAI TOWER」。

「名古屋タワー」と呼ぶのが一般的な言い方なのかもしれませんが、2021年5月1日より中部電力株式会社とのネーミングライツを締結したことで現在の「中部電力 MIRAI TOWER」という名称に変わりました。

実は東京タワーが竣工されたのが1958年12月なのに対し、中部電力 MIRAI TOWERはそれよりも早い1954年6月に竣工2022年12月には日本のタワーとしては初めてとなる国の重要文化財にも指定されました

そんな名古屋のシンボルである中部電力 MIRAI TOWERを夕食後に脳内彼女と登りたくて今回はこの駅周辺で本日の夕食をいただk…

マーブルヘッド「にへ〜♡(期待の眼差し)」

なんつー顔してるんだいマーブルヘッド君?笑

さて、この後のMIRAI TOWERを満喫するためにも早く夕食を食べにイクイク〜☝︎(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)☝︎

だが、このとき1人と1頭は知らなかったーー

まさかこの後、"不運が重なりまくる"ことなんて…

19:15 風来坊 錦呉服通店に到着したが…

風来坊 呉服通店」の看板(2023/6/10_撮影)

この日の夕食は名古屋メシの代表格"手羽先唐揚げ"が有名なお店「風来坊」でいただきます!

実はもう名古屋に引っ越してデートしていた当時9ヶ月になるのですが、未だに1度も食べたことのない風来坊の「元祖手羽先唐揚」。

今回のデートをきっかけに食べに行くことに!(≧∀≦)

「いや〜楽しみですねー!私も手羽先の唐揚げは初めて
なので超楽しみです!」

いざ、初めての「風来坊」に入店!

ところが、、、

店員さん「申し訳ございません。本日はご予約のお客様でいっぱいでして…」

🐴「ガ~( ꒪⌓꒪)~ン・・・」

なんとこの日は風来坊 呉服通店は満席()

諦めて今日は別のお店の手羽先を食べよう…と思いましたが、ご安心を!

「風来坊」名古屋市内には色々な場所にあるチェーン店!

Googleマップを使ったところ、この呉服通店から徒歩圏内に別店舗があるということでそこへ向かうことに。

マーブルヘッド「あんまり無茶しなくても良いですからね」

19:20 別店舗の風来坊に到着したが…

風来坊 呉服通店」から徒歩3分の場所に「風来坊 錦七間町通店」があることを確認して、そっちのお店に向かうことに!

ところが…

我々を迎えてくれたのは、「営業再開のお知らせ」が
書かれた貼り紙だった(2023/6/10_撮影)

なんとお店は閉まっており、営業再開は7月1日以降()

たぶんコロナウィルスの影響でまだまだお店を開けることができなかったのでしょう。

あまりのショックに崩れる僕(うましかばか)

今回の(妄想)デートで楽しみにしていたお店だったということもありだいぶショックを受けました。

もちろん、僕自身名古屋周辺に棲息しているため行こうと思えばいつでも行けるお店かもしれません。

ですが、"行くきっかけ"が無ければお店に行く機会が無いことも事実。

今回の(妄想)デートはその「風来坊に行くきっかけ」作りと言う面もあったため、実は水族館以上に風来坊に行くのが楽しみでありました。

🐴「マーブルヘッド、、、ごめんね、、、」

妄想デートとは言え脳内彼女に
申し訳ない気持ちでいっぱいになる

マーブルヘッド「今回は仕方ないですし、別のお店行きましょう。今回はダメでしたが、次こそは絶対に連れてってくださいね!」

"また名古屋でデートする理由が増えた"ーー
そうポジティブに考えたら良いじゃないですか」

🐴「マーブルヘッドぉ…ケッコンしてくれぇ!!(´༎ຶོρ༎ຶོ`)(ありがとう!!)

マーブルヘッド「茶番は良いので早くお店探してください(ガチトーン)」

脳内彼女の優しさに救われた僕、すぐに代わりのお店を見つけて今回の夕食はそこでいただくことにしました

19:35 世界の山ちゃん 錦三大津店到着

世界の山ちゃん 錦三大津店(2023/6/10_撮影)

3度目の正直で訪れたのは風来坊と双璧をなす手羽先唐揚の有名店「世界の山ちゃん」!

実は世界の山ちゃんは1頭で行ったり、フォロワーさんと呑みに行く際に何度もお世話になっているお店(そういう理由もあって今回は訪れたことのなかった風来坊に行ってみようと思ったのでした(^^;))。

早速入店すると受付がある2階に向かって階段には長蛇の列が伸びてました?!(´⊙ω⊙`)

流石に2階まで続く階段の行列を見た時は驚きました()

2階の受付に行き、置いてある待ちリストを確認すると僕の前にはすでに"10名以上"の名前が書かれておりました。

今回(妄想)デートをした2023年6月10日は土曜日

明日は日曜日でゆっくりできることもあってか多くの人々がお店を利用しに訪れていたようです。

もちろん予約なんてしていないし、このまま長いこと待たされるかもしれない…ただ、ここを諦めたらまた別のお店を探す羽目になるのでこの日はこちらのお店で夕食を食べる決断をしました

脳内彼女のマーブルヘッドには申し訳ないですが、この行列に一緒に並んでもらいました。

「並ぶのは良いですが、この長蛇の列は
かなり待たされそうですね(汗)」

しかし、今回実質入店するのは僕1頭(マーブルヘッドは僕の脳内にいます)なので1人分の席ならすぐ用意することが可能なのか、待ち時間5分程で席に案内されました

反対に2人以上でお店に来ている方は中々席に案内されない様子

もし、妄想ではなく"ガチのデート"をするならお店の予約はしたほうが良いですね(^_^;)

席に案内されてまずは飲み物を注文。

選んだのはノンアルコールビールの「オールフリー(税込 429円)」。

グラスには世界の山ちゃんのイメージキャラクター「鳥男」が描かれている(2023/6/10_撮影)

本当はアルコールを頼みたいところですが、僕自身があまりお酒に強くないことと、この後夜景を見に行くことを考えて今日はお酒は控えることに。

それでは早速、、、

かんぱ〜い!🍺🐴

ノンアルコールとは言えビールに近い味わい。

お酒があまり呑めない僕でもお酒の味を楽しめるのは嬉しいです^ ^

ちなみに脳内彼女はオレンジジュースです(お酒を呑まない僕に付き合ってくれました、ありがてぇ!!)。

本当はゆっくり夕食を楽しみたいですが、この後の予定もあるので食べたいものは先にどんどん注文することに。

まず初めに来たのはご飯ものの「泪飯(なみだめし)」。

海苔の上にご飯・わさび・かつお節が乗った
シンプルなメニュー(2023/6/10_撮影)

ご飯・わさび・かつお節を海苔に巻いて食べるというシンプルなメニュー。

片手で摘んで食べられる点も嬉しい(*´∀`*)

一口サイズなので、みんなでシェアして食べられる上、箸を使わずに片手で食べれるのも嬉しいメニューです。

そんな泪飯ですが、お寿司でさえ通常は見ないであろう"わさび"の量と名前の「泪飯」から察する通り…

マーブルヘッド「ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛〜!?わさびの"ツーン"と来る辛さは何回食べても耐えられません!!(涙目)」

そう、涙が出るくらい辛いのだ(ToT)

マーブルヘッド「初っ端からこれはヤバいですよ!(涙目)」

でもその"ツーン"と来る辛さがクセになって、美味すぎて馬になるのですわ🐴💕

美味すぎて馬になる僕(2回目)

最終的にはその辛さを抑えるためにノンアルコールのビールをグビグビ呑む→飲み物が美味しく感じる^ ^

一皿に泪飯が3つ乗ってお値段 税込 363円

わさびの辛さに耐性がある方は是非。

続いてやって来たのは居酒屋メニューの定番「エイヒレ炙り(税込 429円)

エイヒレ炙り(税込 429円)

卓上の一味をマヨネーズにかけた「一味マヨネーズ」でいただきます。

一味マヨネーズ×エイヒレの相性は抜群!!(2023/6/10_撮影)

炙ったエイヒレ独特の固めな食感は、酒呑み(僕は本日ノンアルコールビールですが)の心をいつも虜にします←控えめに言って"好き♡"(♡∀♡)

まだまだ料理は注文しておりますw(さっきスイートポテト食べたのにまだ注文するのか)

続いて「サーモン刺身(税込 649円)」。

サーモン刺身(税込 649円)
マーブルヘッド「げっ?!またわさび()」

🐴「お刺身に付けて食べなきゃ良いだけだから^^;」

馬なのにサーモンも大好きな社畜🐴💕

僕は馬ですが、"生魚が大好きなタイプの馬"

特にサーモンはニンジンみたいな色をしているので実質"ニンジン"ですね(?)

マーブルヘッド「は?」

この日は海鮮系の料理はエイヒレ炙り以外食べていなかったので脂の乗ったサーモンは美味すぎて馬🐴💕

美味過ぎて"馬🐴"になる僕(3回目)

…あ、僕はもう既にうm(ry

さてさて本日のメインディッシュの登場です!

それがこちらの「世界の山ちゃん」を代表する逸品「幻の手羽先 5本(税込 605円)」。

幻のコショウ」がかかったスパイシーな手羽先唐揚
手羽先と言えば「くの字

「世界の山ちゃん」の手羽先唐揚の特徴はなんと言っても「幻のコショウ」によるスパイシーな味付け。

実は後日別店舗の手羽先唐揚を食べる機会が何度かあったのですが、どのお店よりもやはり"辛い"!!

でも、"美味い"!!

美味すぎて馬にn(ry

そして泪飯同様辛いのでノンアルコールビールが進みます(*´ 3`*)

🐴「グビグビですわ〜💕」
「わさびと違ってコショウの辛さなら全然大丈夫です!美味すぎて馬になるのも分かりますー^ ^」

🐴「馬のマスク貸してあげようか?」

ドン・キホーテでも購入可能な白馬マスク(株式会社アイコ)

マーブルヘッド「あ、それは良いです(ガチトーン)」

幻の手羽先は5本入って1人前なのですが、「まだまだ手羽先を食べたい…」そんな欲望が募ってもう1皿追加で注文しちゃいました🐴💕パクパクデスワ!

夕食前にスイートポテトを食べたのでそこまでお腹に入らないだろう…」そう思っていたのですが、美味しいものならなんでも入る自分の胃袋にちょっと驚きです笑

こんな感じで脳内彼女との夕食を楽しむのでした。

世界の山ちゃんは名古屋だけでなく、東京や大阪と言ったエリアにも店舗がございますので、わざわざ名古屋まで行かなくても幻の手羽先を食べれるのは嬉しいですが、やっぱり"名古屋メシ"を食べるなら現地 名古屋で食べたいですよね?(´∀`)

是非、名古屋を訪れた際の夕食の選択肢として訪れてみてはいかがでしょうか?

↓「世界の前山ちゃん」のホームページはこちら↓

もちろん、この日は残念ながら訪れることは出来ませんでしたが、「世界の山ちゃん」と双璧をなす元祖手羽先唐揚のお店「風来坊」もお忘れなく。

元祖手羽先唐揚「風来坊」の看板(2023/6/10_撮影)
後日、フォロワーさんと共に初めて風来坊の手羽先唐揚
いただきました!

↓「風来坊」のホームページはこちら↓


20:58 世界の山ちゃん 錦三大津店到発

夕食を終え、「世界の山ちゃん」を退店する。

お店に入ってから1時間以上

思っていた以上にゆっくりしておりました^_^;

ですが、お腹も心も満たされて大満足な夕食(*´∀`*)

万全な状態で"本日最後の目的地"へと向かえます

🐴「ごちそうさまでした。

お店を退店する前に「世界の山ちゃん」で使用した金額と残金を確認

【「世界の山ちゃん」での使用金額】

  •  オールフリー             429円

  • 泪飯                            363円

  • エイヒレ炙り           429円

  • サーモン刺身           649円

  • 幻の手羽先×2皿        1,210円


                              合計  3,080円
  現時点での手持ち金額 4,890円
                                   残り 1,810円


これだけお金が余っていれば充分です^ ^

それでは本日最後のデートスポット 中部電力 MIRAI TOWERに登って夜景を観に行きまs…

マーブルヘッド「えへへへ〜♡(期待の眼差し)」

🐴「なんて顔をしてるんだい君はw」

21:00 中部電力 MIRAI TOWERに到着

すっかり日も落ち、上部が虹色に輝く
中部電力 MIRAI TOWER」(2023/6/10_撮影)

徒歩4分で「中部電力 MIRAI TOWER」に戻って来ました。

これからこのタワーに登るのですが、訪れた6月10日(土)は21:40までの営業(平日・日曜日は21:00まで)なので急いで中へと入ります。

入場料 大人 1,500円を払って中へ。

展望台へ向かう前にこのエレベーターで3階へと向かいます

このエレベーターの扉のデザイン、
いつ見てもワクワクします!(2023/6/10_撮影)

ちなみに1階〜3階までは入場料を払わなくても訪れることは可能

お土産などを購入できる他、3階にもビュースポットもあるので展望台程高い位置ではありませんが名古屋の中心街 栄の夜の景色を楽しむことができます

中部電力 MIRAI TOWER 3階から見た景色
(2023/3/12_撮影)

3階で展望台行きのエレベーターに乗り換えて地上90mにある「スカイデッキ MIRAI360(ミライサンロクマル)」へ。

展望台へ行くエレベーターからも名古屋・栄の街並みを
望むことができる(2023/6/10_撮影)
「展望台からはどんな景色が見れるのか?私、めちゃくちゃ楽しみです!」

地上90m、展望台「スカイデッキ MIRAI360(ミライサンロクマル)」に到着。

全体的に照明が暗く、造花などが飾られている
展望台にはソファや机が設置されており、座りながら夜景を楽しむことも出来る(2023/6/10_撮影)
造花とは言え暗い照明と相まって大変美しい

展望台の照明は全体的に暗めで落ち着いた雰囲気

造花なども飾られている他、ソファなども設置されているのでのんびりと寛ぎながら景色を楽しめます

一部のテーブルにはコンセントもあり(2023/6/10_撮影)

一部のテーブルには、写真のようにコンセントもあるので長時間滞在することも可能!

これ以外にも卓上の照明スタンドや自動販売機もあり

そして、そんな展望台から見た名古屋の夜の景色がこちら!

スカイデッキ MIRAI360 (ミライサンロクマル)から見た夜景

写真は名古屋・栄を南北に貫く「久屋大通」。

その北側の景色です。

写真左奥には徳川家康が築城した「名古屋城」が小さく写っております。

マーブルヘッド「すっごい…綺麗です…」

でも、これだけじゃないのが中部電力 MIRAI TOWERの展望台

実は今いる屋内展望台から階段を上がると地上100mの屋外展望台「スカイバルコニー」があります!

この日は天気も晴れてたので階段を登ってスカイバルコニーへ。

人工芝が敷かれたスカイバルコニー(2022/11/13_撮影)
椅子もあるので座って景色を楽しむことができる(2022/11/13_撮影)

(妄想)デート中は訪れた人が多くてスカイバルコニーを撮影しづらかったので以前訪れたときに撮影した際のお写真を。

スカイバルコニーには人工芝が敷き詰められており、窓も天井もない吹き抜けの空間は風が当たって気持ちが良いです(´∀`)

そんなスカイバルコニーからの景色がこちら

スカイバルコニーで撮影した名古屋・栄の街
下で青く光るのは立体型公園 オアシス21の「水の宇宙船
屋内展望台でも撮影した「久屋大通」(2023/6/10_撮影)
スカイバルコニーからなら「名古屋城」も撮影しやすい

気持ちの良い夜風に当たりながら名古屋の夜を満喫

マーブルヘッド「うまさんうまさん、あの青く光っている建物はなんですか?」

🐴「あれは『水の宇宙船』だよ。『オアシス21』っていう立体型公園のシンボルで、あそこから撮影した中部電力 MIRAI TOWERも綺麗なんだ!」

今回の(妄想)デートでは訪れることができなかったのですが、別日に水の宇宙船を訪れた写真がありますのでそちらを。

ライトアップされた「水の宇宙船」と
中部電力 MIRAI TOWER」(2023/3/4_撮影)
昼間に撮影すると、青空をバックに立つ
中部電力 MIRAI TOWERと水面の照り返しが美しい

ほとんど同じ位置で撮影しておりますが、昼と夜で印象が大きく変わる水の宇宙船から撮影した中部電力 MIRAI TOWER

昼間は青空と水面からの照り返しで、

夜は中部電力 MIRAI TOWER自身と水の宇宙船のライトアップで、

それぞれ異なる印象を訪れた人々に感動を与えてくれます。

「水の宇宙船」は"無料"で入場できるので、名古屋でのデートの際はこちらも候補にどうぞ笑

そんな(脳内)会話もしつつ、閉館まで1時間もないとは言え最高に贅沢な時間を過ごしました。

マーブルヘッド「あ!うまさん、面白いもの見つけましたよ!」

ただ景色を楽しむのはなんか時間がもったいない!ーーそんな方にはこちらなんていかがでしょう?

スカイバルコニーにはバランスボールも用意されている

スカイバルコニーにはバランスボールも用意されているので、景色を楽しみながらバランスボールで体幹のトレーニングなんてのも面白いのではないでしょうか?

ただバランスボールの数には限りがあるのでご注意を。

スカイバルコニーを歩いていたら「ウエミーヤ」と書かれたネオンサインを発見!

ウエミーヤ」と書かれたネオンサイン(2023/6/10_撮影)

せっかくなのでネオンサインの指示通り上を見上げてみると、、、

武骨な雰囲気ながらも虹色にライトアップされた
中部電力 MIRAI TOWER上部

ライトアップで虹色に輝く中部電力 MIRAI TOWERの上部を見ることが出来ました(*´∇`*)

この景色は夜に中部電力 MIRAI TOWERに登らないと見られない光景ですね。

この椅子に座って名古屋の夜景を楽しむことに

丁度空いている椅子を見つけたのでこの椅子に座ってのんびりと夜景を楽しむことに。

今日は1日一緒に名古屋の街案内してくれて
ありがとうございました!
🐴「いやwそれほどでもないでござるよwww(照れ照れ)」

脳内彼女からの感謝の言葉で語尾がおかしくなる残念な馬面サラリーマン(僕)

ですが、脳内彼女が喜んでくれているのでOKです。

🐴「幸せならOKです」

そろそろ閉館時間も近いので再度階段を降りて屋内展望台「スカイデッキ MIRAI360(ミライサンロクマル)」へ戻って造花の前で脳内彼女を撮影。

「MIRAI TOWERでの思い出、ちゃんと撮れてましたか?」

中部電力 MIRAI TOWERの閉館10分か5分前で閉館のアナウンスが流れ始めたので3階へ行くエレベーターに乗車。

行きと同様帰りのエレベーターでも名古屋の景色を楽しめる

展望台の受付がある3階から地上へ降りるエレベーターに乗り換えて地上へ戻りますが、閉館までまだ5分程あったので3階のビュースポットから名古屋の夜を最後に楽しみました

ライトアップされた水の宇宙船(2023/6/10_撮影)
マーブルヘッド「・・・」

🐴「『水の宇宙船』には入れないけど、近くに行ってライトアップ見にいこうか」

マーブルヘッド「本当ですか?!やったー!!(≧∀≦)
うまさん、ありがとうございます!!」

と、いうことで今回のデートの最後は「水の宇宙船」のライトアップを見て締めることに。

デートの最後は『水の宇宙船』へイクイク〜☝︎(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)☝︎

↓「中部電力 MIRAI TOWER」の公式サイト↓


21:40 中部電力 MIRAI TOWERを出発

閉館時間後も虹色に輝く「中部電力 MIRAI TOWER

閉館時間を迎え、中部電力 MIRAI TOWERの外へ

閉館時間が過ぎてもこうしてライトアップは継続してくれるのは嬉しいですね^ ^

そんな中部電力 MIRAI TOWERから徒歩10分の場所にある立体型公園「オアシス21」へと向かいます。


21:50 オアシス21に到着

オアシス21のシンボル「水の宇宙船」も美しくライトアップ

立体型公園「オアシス21」。

フォトスポットとして多くの観光客が訪れる他、様々なイベントの会場になったりと大変賑やかな場所。

ですが、夜の遅い時間では流石に訪れる人も昼間に比べれば少ないです("ゼロ"ではない)

そんなオアシス21のシンボル「水の宇宙船」のライトアップを少しの時間ですが楽しみます。

水の宇宙船のライトアップは時間と共に変化する
色のバリエーションも豊かだ(2023/6/10_撮影)

水の宇宙船は時間と共にライトアップされる色が変化するので見ていて面白いです^ ^

本当は水の宇宙船に登って撮影などを楽しみたかったのですが、入場できるのは21:00まで

無料で入場できるのも魅力なので本当はここも名古屋デートには外せないスポットです。

「今日は本当に色々と名古屋を案内してくれて
ありがとうございました」

🐴「そりゃ〜僕は貴女の彼氏ですからねぇ///」

最推しにそんなこと言われたら僕照れちゃう///(ぽっ♡)
「また…うまさんとこうしてデートしてみたいなぁ…」
「そんなこと言われたらどこへだって連れていきますよ!
えへ、えへへへへへ♡」

脳内彼女から嬉しい言葉が聞けて、元々長かった鼻の下が更に長くなった馬面サラリーマン(僕)だったのでした。

22:00 (妄想)デートもこれでおしまい

楽しかった脳内彼女との(妄想)デートもここでおしまい

22時を回り、長くも短い(妄想)デートも終わりが近づいて来ました。

マーブルヘッド「名残惜しいっすけど…そろそろ帰りましょうか。」

「本当はもっと一緒にいたかったなー…なんて笑」

🐴「そうだね。今日のデートはどうだった?」

マーブルヘッド「後半は色々とトラブルとかありましたが、楽しい1日になりました!今度は水族館以外の名古屋のオススメスポットに連れてってくださいよー」

そんなことを最推しに言われたら、こう答えるしかないじゃないですか!

🐴「Yes Ma'am👍」

また君を連れて名古屋でデートする」ーーそんな約束を交わし、この日の「1万円で名古屋を満喫する(妄想)デート」は無事に終わりました。

(おわり)

本日巡ったデートコース

まずはこの日訪れたデートコースを改めてご紹介。

【この日巡ったデートコース】

10:55 JR名古屋駅 銀時計に集合

11:05 山本屋本店 JR名古屋駅店で食事

11:40 名古屋駅周辺を散策

12:30 名古屋駅を出発

13:17 名古屋港水族館に到着


17:30 名古屋港水族館を退館

17:40 キャッツカフェ ガーデンピア店に到着


18:25 キャッツカフェ ガーデンピア店を退店

18:59 久屋大通駅(名古屋市営地下鉄)に到着

19:35 世界の山ちゃん 錦山大津店に到着


20:58 世界の山ちゃん 錦山大津店を退店

21:02 中部電力 MIRAI TOWERに入場


21:40 中部電力 MIRAI TOWERを出発

21:50 オアシス21に到着


22:00 オアシス21にて解散

今回の(妄想)デートで使用した金額

続いて、今回の(妄想)デートで使用した金額です。
(予算は"1万円"。但しこの予算は食事やアクティビティで使うものとし、移動や途中の買い物の代金は含まないものとする。)

【今回の(妄想)デートでの使用金額】

  • 山本屋本店 JR名古屋駅店         2,130円

  • 名古屋港水族館                           2,030円

  • キャッツカフェ ガーデンピア店   950円

  • 世界の山ちゃん 錦山大津店       3,080円

  • 中部電力 MIRAI TOWER           1,500円


              合計 9,690円  
  
※今回の旅ではこれに交通費等が加算されます。

今回の(妄想)デートの反省と振り返り

まずは、ここまで僕の(妄想)デートにお付き合いくださり本当にありがとうございましたm(_ _)m

🐴「ありがとうございました」

前回の記事「1万円で浜松を散策してみた。」では1頭(人)でこの振り返りをしておりますが、今回は"スペシャル"なゲストをお呼びしております。

それではゲストの方どうぞ。

「ちょりーす!マーブルヘッドですよー。」

あのときは大変ありがとうございましたm(_ _)m

マーブルヘッド「いやいや、こちらこそ初めての名古屋を案内してくださりありがとうございました。」

ちなみにどうでした、名古屋は?

マーブルヘッド「今回半日しか名古屋の散策出来ませんでしたがご飯も美味しかったですし、夜景は綺麗でとても楽しかったです!今回は『名古屋港水族館』がメインでしたけど、次回は他の場所…それこそ『名古屋市科学館』とか『大須商店街』とか行ってみたいですね!」

名古屋市科学館」も名古屋デートや観光するなら訪れたい
マニアックでディープな名古屋を味わいたいなら
大須商店街」は外せないっ!(2022/5/7_撮影)

次名古屋訪れた時は案内してあげますよ笑

今回の(妄想)デートの中で次のデートでは活かしたい反省点・「もっと〇〇したかった〜」とかあったら教えてください。

マーブルヘッド「そうですねぇ…もう少し欲を言えば『名古屋港水族館』はもっと観たかったですねー笑。水族館のお魚さんたちをもっと観察したかったですし、イルカやシャチのショーが観れなかったのはちょっと残念でした。あとは夕ご飯を食べるお店は事前に予約した方が良いですね(^_^;)今回は実質うまさん1人(頭)でしたので早くお店に入れましたけど、2人とかグループでお店に行ったら待ち時間は5分どころじゃ済まなかったかもしれませんよ。」

今回は時間が合わず鑑賞を諦めた名古屋港水族館で行われるイルカショー(2023/5/3_撮影)

夕ご飯を食べるお店だけじゃなくて、名古屋港水族館のチケットもコンビニやスマートフォンでも事前に購入できるから先に用意した方が良いかもねwあの時は10分程度並んでチケット買えたけど、今の時期は子どもたちは夏休みで水族館を訪れる人は多そうだし、何よりも名古屋の夏は"暑過ぎる(ガチ)"なので、長い時間チケットを買うために並ぶのは色々としんどい(´Д` )

マーブルヘッド「うまさんとしては、今回の私とのデートどうでした?」

そりゃあーもちろん最推しとデートが出来たという幸せと、アズレンAR(スマートフォンゲーム「アズールレーン」の機能の1つ。ゲーム内のキャラクターが現実世界に飛び出したような写真が撮影できる)で色々な場所でマーブルヘッドを記念撮影できたのが良かったよ(*´꒳`*)

今回のnoteのサムネイルにも使用している写真

特に今回のnoteでサムネイルとして使っているマーブルヘッドとペンギン写真は「あ、この写真絶対にサムネイルに使おう!!」って思いました笑

あと旅行じゃなくて「記事を書いているときに大変だったこと」だけど、実はマーブルヘッドのセリフをどう挿れるのかがこのnoteを書く上で1番大変だった(汗)

特に最後の締めはかなり苦悩しました(´Д` )

今回は波風立たないけどあまり面白くもない終わり方をしたけど、例えば「マーブルヘッドと一緒のホテルに泊まる提案をするけどド直球で断られる」とか、「敵であるセイレーンの襲撃でお泊りする予定が無くなる」とか、「僕の上司から電話がかかって来て夜中に休日出勤してホテル行きが無くなる」とかそんなことも考えましたが、結局良いオチが思いつかず…( ̄▽ ̄;)

良くも悪くも無難な終わり方で締めさせていただきました。

次回この1万円での旅行企画は、フォロワーさんが3,000人超えてから実行しようと考えているけど、そのときにもし一緒に付いて来てくれる方がいなかったらマーブルヘッドとまた(妄想)デートしたいな

そのときはどこに行くのか、何をするのかは楽しみにして欲しいです。

「そんなこと言われたら、私も期待しちゃいますよー笑」

さて、そろそろ文章考えるのも大変になってきたのでこの辺でデートの振り返りも終わりにしたいと思います。

ここまで読んでくださった方には改めて僕の妄想デートにお付き合いしてくださったことへの感謝の言葉を述べさせていただきます。

本当にありがとうございました

最後にちょっとした宣伝となりますが、僕のTwitterでは、毎日18時〜僕が旅行や散策で訪れた場所やグルメの情報を発信しております!

メインは現在棲息している愛知県名古屋市とその周辺となりますが、たまに遠出もしますのでそのときはそこで出会ったグルメや面白いスポットについても紹介しております。

是非フォローして旅行や散策の参考としてご活用してくださいますと幸いです(*´∀`*)

↓2023年7月現在の固定ツイートはこちら↓

それではまた別のnoteでお会いしましょう( ´ ▽ ` )ノ

バイバーイ

(おわり)

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集