![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141041076/rectangle_large_type_2_551d092a30998e35b8b7ccca0f0e2cdb.jpeg?width=1200)
DAY2 #倫敦ぶらり
時差ぼけというか、慣れないところに宿泊すると大抵早起きしてしまうのは私だけでしょうか?早朝5時頃に目覚めてしまいました。本日も晴天ナリ!
そしてよくよく考えたら、日程としては3日目なんですよね。
関空を夕方に出て、20時間ちょい飛行機乗って、夕方にイギリスに到着しているので・・・ちょいと損した気分です。トランジット8時間が地味に痛かったなぁとずっと言うことにします。
1.ホテルの朝食
今回の旅では朝食付きです。開始時間6:30を待ってから会場へ向かいました。
メニューはかなり豪華で、いかにも英国ブレックファーストなメニューが並んでました。
![](https://assets.st-note.com/img/1716030846336-Y11NzDk8It.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716030846561-cpLvJIA70c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716030847058-nBRltvLV85.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716033882753-nTb6PeQ7o0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716030847564-f2xgbIWOCy.jpg?width=1200)
生ソーセージ、ブラックプディング(味はレバー)、左上のマーマイト(塩っぱい)がポイント!
![](https://assets.st-note.com/img/1716030847983-8vv7jSfemo.jpg?width=1200)
フラップジャック美味しい!
朝からついつい食べ過ぎてしまいました。
2.骨董市へ行ってみよう
水曜に開催されるというカムデンパッセージの骨董市へ行くことに。
まずハマースミス駅からメトロで、キングクロスST. パンクラス駅へ寄ってみました。とっても大きな駅でいろんな鉄道への乗り換えができるようでした。大阪で言うと、新大阪と梅田駅と難波駅を足し合わせた感じでしょうか?(分かりにくい)
![](https://assets.st-note.com/img/1716034152445-HqaHJPqIjh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716034152838-JOWFE1Hvgg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716034153572-RHcjONLhqo.jpg?width=1200)
何か見たことあるぞ!?
この駅はハリーポッターが魔法学校へ行く列車に乗る駅として有名です。駅舎・ホームが映画で見たことあったので、おぉーって素直に感動しました。白いフクロウ飛んで来たらもっと感動しただろうけども。
本題に戻りまして、ハリポタの駅から地下鉄に戻ってエンジェル駅まで乗車。駅からは徒歩5分ほどでカムデンパッセージに到着しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1716034621784-mEFkOiamQs.jpg?width=1200)
自分好みのいい感じに細い路地に小さなお店がたくさんありました。そんな路地のちょっとしたスペースにテーブルを出して露店が出ていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1716034732788-6ke1rCcwTb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716034733106-85TO8DpKR5.jpg?width=1200)
朝9:30ごろで時間が早かったせいか、まだ準備中のお店が多かったです。ちょっと残念。とはいえ、英国ならではな骨董品や古着を見ることができました。このエリアのみ現金のみで支払いでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1716034878546-KGnORf013c.jpg?width=1200)
ソーサーにクラックがあったので格安£3
![](https://assets.st-note.com/img/1716034878912-HMeHNuzclD.jpg?width=1200)
Richard's of Sheffield England
Radiant Golden Age Rustless
天王寺の骨董市で印判皿なんて500円ぐらいで販売されているのが、こちらだと3,000円ぐらいで売られていました。天王寺の骨董市でなんであんなに外国人の方がたくさん来ているのかが分かったような気がしました。そりゃ日本で買う方が安いわ。
3.大英博物館へGO!
今回の旅で大本命の行きたかった所へ行きます!
最寄りのコベントガーデンに到着!
![](https://assets.st-note.com/img/1716035258294-gL3FTsxHSc.jpg?width=1200)
改札のある地上階へ上がる際にちょっとリフト(エレベーター)が故障中で人が溜まっていました。じゃあ階段で上がりましょっかというわけで階段の方へ行くと・・・
歴史を感じる螺旋階段が!しかも出口まで193段あると!
これは登らねば!!と私は萌えてましたが、この表示を見て諦める方が多数いらっしゃいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1716035258874-ydKAeGKHRe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716035259263-fXnjVfj1XN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716035259882-8Twp1UJdmW.jpg?width=1200)
やたらと笑い声が聞こえる異様な状態だったのが印象的でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1716035260339-8HvgJ0q2VE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716035260948-dHvNqnXuMk.jpg?width=1200)
姉貴も嫌がっていましたが一緒に頑張って螺旋階段を進み、無事に地上に脱出しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1716035615669-7OCtWtvf22.jpg?width=1200)
駅から15分ほど歩き大英博物館に到着。
螺旋階段で体力を若干奪われたこともあり、事前にネットで予約していた時間にちょいと遅れてしまいましたが、入館に際して特に問題はありませんでした。
荷物検査を済ませて、敷地内へ・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1716035667842-saybcpCYIY.jpg?width=1200)
おおぉー!(感動)ギリシャ神殿風のあの正面玄関です!
この日はとても暑かった&体力を回復するためにとりあえず玄関前のキッチンカーで冷たいコーラを飲んでみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1716035757973-tU4S0KRePs.jpg?width=1200)
中に入ってガイドMAPを購入してとりあえずエジプトコーナーへ、その後は姉貴と別れ約2時間と時間を決めて各々好きなコーナーをめぐるようにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1716035992246-TSuwQeZlIy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716035992750-nxvV1RVpUt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716035993265-KH4DejBffM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716035993827-rcHJkaJaQC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716035994329-e7UNY3lxYJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716035994836-6xpMzaHZ6R.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716035995359-FW5hcDkdgk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716035995851-jmNTB2AfXD.jpg?width=1200)
一つ一つ絵柄が違っていてめちゃくちゃかわいい!
![](https://assets.st-note.com/img/1716035996407-YxVd27x0ai.jpg?width=1200)
シヴァ神でーす!
![](https://assets.st-note.com/img/1716035997039-Cty1uK6WFI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716035997385-uwt1ljzDI2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716035997986-neoWrxgCPw.jpg?width=1200)
きれいなカンガが展示されていました
![](https://assets.st-note.com/img/1716035998339-rQEqNYs06R.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716035998840-TgifLVSLfb.jpg?width=1200)
アフリカンな服など
![](https://assets.st-note.com/img/1716035999491-YwOXxYrY8p.jpg?width=1200)
誘惑がいっぱいのミュージアムショップも楽しかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1716036000094-I2PUsLl9EH.jpg?width=1200)
展示品が多く増改築を繰り返しているせいか内部は迷路のようでなかなかめぐりにくかったです。超有名観光地なため来館者が多い!日本人もちらほら。地元の遠足の子供たちが賑やか!(制服がチェック柄でかわいい。先生の話を聞いてなくて怒られている子は万国共通だな)
4.LIBERTYでお茶を
大英博物館から徒歩でリバティ百貨店へ。
お裁縫好きな方ならピンと来るはず、リバティプリントのあのリバティです!たくさんのリバティプリントやお裁縫道具を眺めていました。これほど円安を強く恨んだこと(£1≒200円)は今後も忘れないと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1716036813692-Q9ph7bp58I.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716036814041-x1NhsOWwqe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716036814393-uiA5g3mOGR.jpg?width=1200)
晴天の日は採光がすごい!
とりあえず小腹が減っていたので、お茶することにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1716036814853-GClL2Q62xp.jpg?width=1200)
サクサクしてて甘酸っぱくっておいしかったです。紅茶は硬水のせい?かなりおとなしい香りと味でした。
あんまり紅茶は期待してはいけないのかもしれませんね…
![](https://assets.st-note.com/img/1716036815586-0eKfAP2m7K.jpg?width=1200)
木造ながらも重厚な素敵な建築物でした!この手の建物はあんまり日本では見かけないなぁと。控えめにお買い物して次の現場へ向かいました。
5.街中うろうろ(PostCard Teas、Savile Row)
いかにも外国って感じの街中をうろうろしてみました。
ほんと映画のセットみたいな建物ばかりで、心の中で「ここはユニバかいな」と思いつつ散策再開。
![](https://assets.st-note.com/img/1716036948366-bwXqJMFyUc.jpg?width=1200)
おすすめされていたお茶屋さんへ行きましたが、日本茶を多く扱っていてびっくり。中国茶も少しありました。パッケージがかわいいので幾つか購入。向かいのパブにも行きたかったけど、次の現場に向かいました・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1716036949086-2C3vH4jU5G.jpg?width=1200)
再びテクテク歩き・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1716036949532-DMeLXa4pf4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716036950031-CNQ9n7FF3T.jpg?width=1200)
次なる場所に行く途中に、サビルロウを通過しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1716036950567-khzN0U1Cva.jpg?width=1200)
かっこいい仕立てのスーツたちがたくさん
![](https://assets.st-note.com/img/1716036951131-6k2LZKkM2v.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716036951815-odNLYYI5ho.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716036952406-GqFW07Zo5z.jpg?width=1200)
さすが背広の生まれ故郷、チャーチルがオーダーするようなお店が並ぶ通りでショーウィンドに飾ってあるスーツがめちゃくちゃカッコいい!柄合わせもバッチリでいかにも値が張りそうな・・・ってか、この通りを歩く英国紳士もシュッとしている方が多いような・・・とにかく何もかもが眼福でした。
映画「キングスマン」のモデルになったお店「ハンツマン」も確認できて、大満足。
6.いざっFORTNUM&MASON!
お茶といえばこちらということでやってきましたが、店内はお客さんが多くってびっくり。お茶以外にもコーヒーやいろんな食品やキッチングッズなどたくさん販売されてました。
![](https://assets.st-note.com/img/1716037340734-5YVgiYfasH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716037341312-UthWB2ydc0.jpg?width=1200)
見覚えのある日本語名がちらほらと・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1716037341837-UbbG6elHJO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716037342277-Hzu12w56Hz.jpg?width=1200)
私のお財布の中身…
![](https://assets.st-note.com/img/1716037342842-ME55lgMb3V.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716037343241-0f1hXmW9RG.jpg?width=1200)
ブレンドの紅茶だけでなく、世界各地の紅茶、中国茶、日本茶なんかも量り売りの茶葉コーナーにありました。抹茶なんかも売っててびっくり。
想像以上に様々なお茶を扱っていて関心しました。
なお、姉貴はここでハンパーをゲットして満足そうでした。
7.念願のPub
一旦、ホテルに戻って戦利品を置いてから、ホテル近くのPubへ。
ちょっと最初のオーダー間違えてレストランコーナーに案内されてしまいましたが、無事に食事にありつけました。
![](https://assets.st-note.com/img/1716037566693-zs0sbLtarU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716037566988-2K0JViEVYX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716037567417-FuoG6Qwi4T.jpg?width=1200)
ケイパー多めのタルタルソースとミントソースとなぜか辛いグレイビーソース
![](https://assets.st-note.com/img/1716037567813-AU75YTisN4.jpg?width=1200)
次の日もあるのでビールは控えめに1パイントのみ。
結局サイダー飲み損ねたな・・・ま、仕方ない。
2日目のイギリス度★★★★★
00.英国のスマホアプリ事情
乗り換えの時に気づいたのですが、地下鉄のコンコースやホームではスマホの電波がダメになるんですね・・・乗り換え検索を地上でしておいてスクショ取っておいて、地下ではそのスクショ画像でルートを確認しつつ前進することにしました。電波なくても使える乗り換えアプリとかもあるのでたまにそれも使いましたが、そもそも行きたい場所の最寄りの駅名が分からない場合が多いので基本的にGoogle-MAP大先生に頼りっきりでした。
2022年から英国とヨーロッパではyahoo-Japanが繋がらないようで、yahoo検索メインのiPhoneアプリのSafariが使えませんでした。
結果的に検索もGoogle先生に頼ることになりました。
一体、yahoo-Japanはヨーロッパでどんな悪さをしたのやら・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1716037636450-u8wzebg7o6.png?width=1200)
他にも日本の銀行や金融アプリは制限かかって使えない場合があるので気をつけましょう。
あ、LINEアプリはちゃんと使えますのでご安心を。