データたちへの鎮魂歌(Vol.27・未勝利デビュー馬の狙い時を考えてみよう)
お世話になっております。UMAJIN編集部員の平石です。
予想を含め競馬に関する記事を書いておりますと、せっかく調べたのにタイミングが合わず原稿に使えないデータというのがどうしても出てくるもの。また平石は思いついたことを後先考えずに調べて、最終的に「これ使うタイミングないのでは……?」となるパターンが多い人間でもあります。我ながら無計画が過ぎる。
今週末使えるかもしれないデータをご紹介。どこかで誰かのお役に立つことを祈って……!
☆未勝利デビュー馬の狙い時を考えてみよう
先週の未勝利戦を見ていると、初戦の馬がかなり活躍していた印象。普通に考えれば経験馬を相手にして好走するのはなかなか難易度が高いはずですが、それをあざ笑うかのように未出走馬がバカスカ好走していました。
未勝利戦でデビューする馬について、自分の中にも「狙い時がイマイチ分からんな」という感覚があったので、今回はサクッと調べてみることに。なおデータ集計にあたっては2020年1月~先週までの3歳未勝利戦でデビューした馬を対象としています。
■月別成績
基本的には低水準にあると思って問題はなさそう。特に時期が進むに連れて厳しい数字になっていくのが分かります。その一方で狙うとすれば1-3月。先週の分があるとはいえ、特に3月は勝率、連対率、複勝率いずれの指標でもTOPとなっています。「2月の新馬戦にギリギリで間に合わなかった」くらい馬を狙うのが筋かもしれません。
■人気別成績
1番人気の信頼度はそこそこ高く、勝率40%強、複勝率65%強ですから、普通の1番人気と遜色ない数字です。順に見ていくと4番人気までは普通に買えそうですが、5番人気より下になると打率は控えめに。本命を託すにはちょっと怖い数字になります。
身も蓋もありませんが、「人気なら買える」という結論になりそうです。
■注目厩舎
堀厩舎【7-0-3-14】
勝率29.2%、連対率29.2%、複勝率41.7%
中内田厩舎【2-5-2-15】
勝率8.3%、連対率29.2%、複勝率37.5%
友道厩舎【5-1-1-14】
勝率23.8%、連対率28.6%、複勝率33.3%
音無厩舎【1-1-1-3】
勝率16.7%、連対率33.3%、複勝率50.0%
基本的には厩舎力の高い厩舎なら狙えるという方針で考えたいところ。デビューがズレ込んだということは何かしらのウィークポイントを抱えていることが多く、そのあたりをケアしながらレースで勝てるだけの仕上がりに持っていくというのはやはり技術力が求められるということでしょう。
積極的に狙いたいのが堀厩舎。出走機会が10回以上だった厩舎の中では勝率、連対率、複勝率いずれの指標でもトップでした。「さすが美浦の腕利き!」と唸るとともに、NFしがらきを筆頭とする外厩との連携がしっかりと出来ていることの証左にもなりそうです。
■生産者別成績
ノーザンファームの数字もそこそこながら、率でそれを上回るのがダーレー・ジャパン・ファームの生産馬。ムラも大きいのですが狙って損はない数字が出ています。去年は単勝2万馬券なんてのもありました(※プラウドヘリテージ@7月23日3歳未勝利)。
■まとめ
ということで、まとめるとこんな感じでしょうか。
・狙うなら3月をはじめとした早い時期
・人気の馬は普通に買える
・腕のある厩舎が走る。堀厩舎はさすがの腕前
・思い出したように好走するダーレー・ジャパン・ファーム生産馬に注目
<こちらも要チェック!>
☆UMAJIN.net:https://uma-jin.net/index.html
☆競馬サロン:https://uma-jin.net/new/salon/salon_top
☆最終レース地引き網大作戦(金・土更新):
https://uma-jin.net/new/salon/salon_list/0/102
☆Twitter:https://twitter.com/UMAJIN_Hiraishi
【!】週末の予想記事“地引き網大作戦”へのエールやTwitterのフォロー、note記事へのスキの方もなにとぞよろしくお願いします!