見出し画像

かぼちゃのアグロドルチェ

おみせで食べたらおいしかったので作ったという話です


材料

かぼちゃ乱切り400gくらい、なんかチーズ好きなだけ、紫玉ねぎ半分、なんかナッツ好きなだけです
あと味付けにバルサミコ酢、しお、さとう、こしょう、オリーブオイル
かぼちゃはあったので冷凍の乱切りですが、ふつうに生を切って使えばよい


ナッツ煎る

あるやつ適当に

いい感じになったら取り出して適当に砕く

鍋にオイルを引いてかぼちゃを焼き付ける

これは冷凍なので解凍したものを使っています 生はまあ適当に切って軽くレンチンしてから焼色つけるとかでいいと思う

しっかり焼きめがついたら取り出す

こんがり

ボウルとかに取っておきます

ナッツとチーズも入れた

チーズは適当な大きさにちぎっておく

鍋に紫玉ねぎのスライスを投入 強火で
油は敷いても敷かなくてもどっちでもいい テフロンじゃないなら敷いたほうがいい

じゅー

ここで完全に火を通すわけではないのでやりすぎないように なんとなく蒸気が出てきたらバルサミコ酢を

だばー

底にひたひたくらい

たまねぎを広げてバルサミコを絡める

終始強火

ある程度バルサミコが煮詰まったらOK 
たまねぎに火を通しすぎないように強火でさっさと終わらせます

これくらい

乾いて見えるがほんの少し汁気があります

ボウルに全部入れて混ぜる 

かぼちゃは軽くつぶす

さとう小さじ1、しおひとつまみ、オリーブオイルとバルサミコ酢大さじ2くらいずつ、こしょうミル3回しくらい

しっとりさせる

ぽそぽそしてる場合はバルサミコ酢を適宜足します
すっぺ!になるようなら砂糖も足す

まぜてしっとりしたらOK

いい感じに

皿に盛ってオリーブオイルを一回しし、食べる

おいしい

チーズの塩気、ナッツとたまねぎの食感があるほくほくかぼちゃに甘酸っぱいバルサミコの風味が加わっておしゃれです おいしい
玉ねぎに火を入れきらずシャキシャキさせておくことがポイントですね

保存

冷蔵庫に入れる時はさらに上からオリーブオイルとバルサミコを一回ししておくとかぼちゃが吸って後で食べてもちょうどよくなります
チーズをカッテージとかマスカルポーネにして全体を滑らかにしてもおいしい


ということでかぼちゃのアグロドルチェを作りました 
だいたい店と同じような味になったので満足です おいしかったのでひと月に3回くらい作りました 

ではまた


いいなと思ったら応援しよう!