ひとり羊齧会
こんにちは 前回のひとり宴会はこれ
これやったら意外とひとり会いけるやんけとなり、ひとり宴会の機運が高まる
ということで今回はこれを見つけたので行ってくるよ 味坊気になってたしちょうどよかった
ということで来ました 味坊いっぱいあるのでちょっと迷子になったりしたけど無事到着
ひとりはひとりを集めた卓になってたので、ひとり同士でやっていきます
メニュー
羊のほか、普通に中華なアイテムもいろいろ
飲酒
とにかく人がぎっしりなので酒のんでやっていくのがよいと思われます 人間とワオワオやっていける人向け まあワオワオやっていけない人はそもそも一人でこういう宴会に行こうとはしないかもしれませんが、
開会のお言葉などがあり、ぞくぞくと運ばれてくる品々
一品目が
これほんのり花椒っぽい香りするのがふつうの干豆腐和えと違う感があり、かなりよかったです
まあ当然うまい これ単純な食べ物の割に家でやるとあまりきゅうりに味が乗らないしすぐ水っぽくなるので店で食べたほうがうまい食べ物の筆頭まであるよなと思っています
くらげがデカくて知ってる塩くらげよりぷりっとやわらかな感じがあり、新体験をしました
こういうくらげもあるんですねえ
こんな感じで4人分ずつ盛られてくるのできれいな箸で取りわけて食べます こういうの久しぶり過ぎる
パクチーと青唐サラダは青唐部分を取らなかったのでパクチーとねぎの味がしました
パクチーすきすきなので勝ち
辛そうで辛くないちょっと辛いタイプ
ナッツとごまがいい感じにうまい
こういうミニサイズのロールも初めて見ました サラミみたいでかわいい ちょっとぽっそりしてるけどおいしいです
メインのターンへ
下のほうに写ってる手袋をつけて手で食べます
ほろっほろでうまいしあんま写ってないけどタレが2種類あり、これもしょっぱくてうまい 手で食べると美味しさ2割増しですよね
おつぎ 羊肉串食べ比べ第一陣
羊肉の地方とか考えたことなかったんですがたしかに牛豚鶏とかは産地によっていろいろあるし羊肉もそうだよなという気づき
世の中にはマトンは臭くてクセあるよねみたいな感じがありますが実際最近のマトンって全然臭くないしクセもないんですよね、そもそも過去の臭いやつを知りませんけど
ラムとそんな変わらんくないという気持ちがあります 逆に臭くてクセのあるマトン食べてみたい
というわけでこのマトンもクセのない赤身という感じです おいしい
横の黒酢をつけて食べるとのこと
よく練られた肉あんが詰まっているうまい焼売 肉汁もじゅるじゅるです
自分で作るとここまでみっちりした肉餡にならないんですがやっぱり練りが足りないとかなんですかね めんどくさがりだからかな
どんどん出るのでどんどん食べます しかしどうもどんどん食べてるのは我々のグループだけだったようでした 期せずして食いしん坊が集合してしまったな
一人宴会はたいてい完全に知らない人同士が集まるんですが結局周り似た者同士だったりすることが多く、とても楽しいです そもそも一人で宴会参戦しようと考える時点で似た者同士な訳だが
これめちゃくちゃおいしかったんですよ
肉に片栗粉ついてるのかちゅるっとしていて味は甘くて辛くてしょっぱいところにねぎのシャキシャキと甘みが入ってくる正解の味がします
避けはしたもののたまに噛んでしまう唐辛子がそれはもう爆裂に辛くヒーヒーして、しかし逆によかった お酒がめちゃくちゃに進みましたが正直なところこれでお米やまもり食べたかった感
串焼き食べ比べの陣第二陣
ウェールズラムは名前の通りウェールズのラムな訳ですが、とにかく貴重でとてもうまいとの説明がありました 赤身肉のシャンパンだそう
さっきのマトンとはそもそも年齢が違うのでそうなのかもしれませんがとにかく柔らかくクリアな肉汁があふれる感覚 香りもすっきりした感じがあり、普段スーパーで買ってるようなラム肉とは明らかに違うことがわかります 同列にしてはいけないかもしれない
じゃがいもの炒めたのってめちゃくちゃおいしいですよね 例外なくうまい
食感は間違いないし珍しくセロリ入ってるタイプで香りが良いのでお酒が無限に
で無限に飲んでめちゃくちゃに喋り倒してたところ知らないうちに餃子が来てました
さっきの羊の香辣を食べたあとなので皿が汚い 完全に出来上がっちゃってたので許してください
餃子は安定のうまさでした ちゃんとした水餃子の皮もちもちなのおいしくてよい
会も終盤へ
メニュー序盤でかばんにしまっちゃったので何だかわからないまま食べてすっぱくてびっくりするなどしました びっくりしただけなのでとてもうまい
泡白菜みたいな味がする
肉はほろほろだし酸味が酔っ払いには効いてよいですね ごくごく飲んで健康になりましょう
この日は菜の花炒め ほんのりほろ苦ににんにくと塩のうまみが効いていくらでも食べられる味
中華の青菜炒めって異常にうまいですよね
お食事もシメの流れへ
よく混ぜてから食べます よく混ぜた写真はない
これもピリ辛でおいしかった
中国の麺ってかんすい入ってない白い麺なことが多い気がします あまり詳しくはないが体感として
あとメニューに書いてなかったものが突然出てくるなど
甘いのかと思って食べたら普通に塩味だったし落花生なのでお酒が無限に飲めるやつでした
ラスト 甘いもののターン
ほんのり甘いシロップに白きくらげと梨
じんわりした甘さでうまい
そんな感じで3時間ぐらいワオワオしてきたのであった
とても楽しかったので一人宴会参戦の機運が更に高まったりなどした
次回はお待ちかねお粥鍋です というかこの記事書いてる時はもう開催後なので頑張って更新していきたいというそういう気持ち
がんばりましょう
ではまた