見出し画像

いくぞ大阪2

前回

そのあと


そういうわけで昼前までホテルでのんびりしたら一瞬兵庫へ 大阪ではない

一回見てみたかったんですよね

これがあの

もっと小道みたいな感じなのかと思ってたら全然道でした

ということで劇場

TAKARAZUKA

中もすごい

組とかはよくわかりませんが、その時やっていたものを見ます

この欠席みたいな写真は誰で、なんでこうなんですか?

これ、なんなんでしょうか???

なんか始まる前の舞台のこれを撮る習慣があるみたいなので撮りました なぜかはよくわからないけどみんな撮っていたのでそういうものなんだと思う 

観ました 完全に知らない慣習があり、むずかしかったです
例えばステージの前の銀橋に足を踏み入れたらなんか拍手をしなくてはならないらしく、したのですが、あそこを通る人が出るたびにやるためだんだん面倒になってきて最終的に観るだけの人になっていました 
他にもよくわからないところで突然拍手が始まったりし(たぶん組のトップとか二番手とかが出てきたんだと思うけど)、タイミングがよくわかりませんでした 特にスポットライトとかでおれが出たぞ!とアピールされるわけでもないので初心者は今これなんの拍手??になってしまう 楽しみ方が舞台というよりアイドルのライブとかに近いのかな

ミュージカル自体はとても面白かったです 舞台装置がくそデカいしめちゃくちゃ光るし動きまくっていてよかった 
よく知らず直前にチケット取ったので超絶後ろで端のメチャ安席しか空いていませんでしたが、舞台全体を眺めるにはいい位置だったしちゃんと見えたので破格だなあと思いました

1幕がミュージカル、2幕がレビュー(って何?)らしく、幕間なので外を見に行く

たべもの

劇場の中にレストランがある

これって上演中は食べないだろうし、じゃあいつ食べるものなのだろうか レストランから舞台が見えて食べながら観られるチケットみたいなのがあるのかな わかりません

公演のイメージドリンクが

いいね

これはいいですね 幕間には酒を飲むべしと古事記にも書いてある 
ただ入れ物に情緒がないのが少しさみしい

というわけで2幕を見た

終わったあと

舞台の写真を撮るというのもなんだか不思議ですね 知らない世界を知った

さて、2幕ですが、レビューというなんか歌って踊るものらしいです レビューのことを全く知らずに行ったので始まってからずっと(これはどういう演目なんだ???)と思っていたら終わりました
くるみ割り人形のメロディーに歌が付いていたのもありかなり混乱した が例の階段から羽をつけて降りてくる人が見られたのでよかったです

ということで終わった おなかすいたので見たことないものを食べた

で大阪に戻り、すこし歩き回って店を探したが疲れて考えるのが面倒になったのでここへ

551

ということで551でした

きた

卓上いろいろ

考えるのが面倒になったので点心セットを頼んだところ、隣のカップルの会話のダシにされてしまい敗北 

たんつーめん
いろいろ
いろいろある

たんつーめんが美味しかった 点心は想像の範疇であり、安定の味という感じ

あとは適当にウロウロして

こんなのあるんだ
いいね

これは買って後でたべました おいしかった

という感じでした この公演の都合でこう大阪と神戸を行き来しているわけなのですが、思いの外近くてよかった というか関西は観光地がごく近くに集まっているので短時間でいろいろ行けていいなあと思いました

ではまた次回

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集