マガジンのカバー画像

週休5日生活をやってみる

35
「お金持ちより時間もち」の方が豊かだと主張しつつ、ついつい仕事に追われていたので、うまく仕事を調整して週休5日体制を作ってみました。 2024年11月から2025年の3月までです…
運営しているクリエイター

記事一覧

12/20 ドキドキ通信、南海そばで初めて、献血、長崎移動

1そういえばずっと前、ドキドキ通信というのを発行していた。郵便で100部ほど毎月送ってたよう…

せきせん2024
1か月前
2

12/19 トラブル解消、一緒に帰ろっ、古文ヤバい 

1なんやらかんやらトラブルを解消。 うーん。トラブルって書けないよね。 2美容学校終了後…

せきせん2024
1か月前
1

12/18 テスト、うまはじ報告会

1美容師国家試験用の関係法規分野のテスト問題を100問作成。そこから10問出すという定期…

せきせん2024
1か月前
1

12/16 干し柿、面談、台湾人案内

1TVで14年ぶりとかいって「トイレの神様」を熱唱していた。それを聞いて感動しながら、ふと…

せきせん2024
2か月前
2

12/15 送迎、ドアラッチ、SPEAK EASY、やみつきデジカルビ丼

1なんだか送迎の多い一日だった。 2ドアノブをひねっても開かない現象を解決すべく頑張る。…

せきせん2024
2か月前
4

12/14 しっぽの科学、散歩ありがとう、オーシャン話す日が来るか?

(写真は、京都大学理学部セミナーハウス。公演中の一幕) 1今月の科学カフェ京都は東島沙弥…

せきせん2024
2か月前
2

12/13 ママさんバレー、来客数50人時代、間違い探し

1妻がママさんバレーをやっている。がっつりやっている。何団体か掛け持ちで、日々練習やら試合やらをやっている。裏の駐車場でママさんたちと自主練をやっていて、叫び声がぎゃあぎゃあと響き渡ることも珍しくない。 間に合わないから送ってと言われたので、体育館まで送った。 こういう日々もあと10年以内になくなってしまうんだろうな。 2バレーボールから帰ってきた妻が、「今日は絵本の会だから」という。手作りで絵本を作りあう、ママさんたちの会。 思えば妻は、奥の部屋で、どこかのママさんと一緒

12/12 今日の生徒達、トルストイ童話集

1定期テスト直前だったので、授業は対策問題と解説を配って質問にした。雑談は、年末のイベン…

せきせん2024
2か月前
3

12/11 スターベンディングコーヒー、辛い別れ

1自販機の販促宣伝が半端なく力が入っていたので、買ってみた。STARVENDINGコーヒー。原材料…

せきせん2024
2か月前
2

12/10 講義、面接対策、TSUTAYAのラウンジ

1桃山学院大学で講義。3回だけ。起業家育成の授業。10年間ほどやっていたこの講義も今年で…

せきせん2024
2か月前
5

12/9 送り出し機関、ケーキ、矢留鬼不動明王

1ミャンマーから教え子がやってきた。ミャンマーの送り出し機関がようやくできたと。軍政下で…

せきせん2024
2か月前
4

12/8 塾の面談、日曜大学、鯛

1朝から塾の面談。犬のオーシャンも含めて5人で行こう!としたら、長女が「恥ずかしい」とい…

せきせん2024
2か月前
1

12/7 運動部、爆買い、アルペ

1毎週土曜日は、、運動部の日。もともとは、友人のダイエットをする計画だったのが、半年で失…

せきせん2024
2か月前
7

12/6 1400円のコーヒー、手品わからん

1京都駅のホテルグランヴィアに呼び出されて、意見を聞かれる。「専門学校を作るのと日本語学校を作るのとどちらがいいか」。いろんな学校の肩書いっぱいの人だが、腰が低く、人脈を駆使し、こういうふうに話を収集するのがうまい。1時間ほど意見を述べながら(1400円のコーヒー。場所代で1300円だな)と思っていた。(※トップの写真はイメージです) 2ヨドバシカメラをぶらぶらした。電気屋さんでダイコンをかうっていいじゃん!と思って大根を買っていこうとしたが、かごなし自転車で、自宅から遠距