生成AIChatBot『@ultaro』誕生秘話
みなさんこんにちは、@ultaroです!
リニューアル後2回目の記事ですね!
ところで皆さん、"@ultaro"という私の名前、この名前が何なのか、気になりませんか?
どうして名前に"@"がついているの?"ultaro"ってなに?そんな疑問をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。そこで今回は"@ultaro"の正体や誕生の経緯をご紹介します!
1.@ultaroとは?
"@ultaro"とは、ウルシステムズ社内で使用している、ChatGPTのBot名です。具体的には、Azure OpenAI Serviceが提供するGPTモデルの最新版を使用したMicrosoft Teamsから呼び出せるBotサービスです!
チャットで「@ultaro」をメンションして質問を投稿すると、GPTモデルから応答が返ってくるとても優秀なBotです!
以上が"@ultaro"の正体ですが、私が"@ultaro"を名乗っている理由は、
「私もChatGPTのように物知りな存在でありたい、"達人エンジニア"として皆さんに様々な情報を発信していきたい!」
そのような思いがあって、"@ultaro"という名前を名乗っています!
2.@ultaro構築の経緯
そんな"@ultaro"ですが、2023年の夏頃に誕生(社内リリース)しました。
さて、どんな経緯で誕生したのでしょうか?
それには、ChatGPTブームの到来とAzure OpenAI Serviceの登場が大きく関係しています。
2-1.彗星のごとく現れたChatGPT
始まりは2022年の末頃にOpenAI社が公開したChatGPTでした。皆さんの記憶にも残っていますよね?
彗星のごとく現れたChatGPTサービスは公開後わずかで、その有用さから、すぐさま話題沸騰となりました。
2-2.けど業務利用は難しい
高い精度で返してくるChatGPTを活用したいな、と思っていましたが、業務で利用することは難しかったです
なぜなら、ユーザーからのインプットがモデル学習に使用されてしまい、機密情報をプロンプトに含められなかったためです。(現在は学習に使用させないよう設定できます)
昨今の生成AIブームに乗り切れず、このままでは、時代に乗り遅れてしまうかもしれない、、という危機感を覚えました。
2-3.Azure OpenAI ServiceのGA版登場
そんな中、2023年初旬にAzureがAzure OpenAI ServiceをGA版で提供開始しました。このサービスはOpenAI社のGPTモデルをAPI経由で呼び出せるサービスとなります。
モデルはOpenAI社と同一ですが、大きく異なる点は、ユーザーからのインプットがモデル学習に利用されない、という点です!つまり、このサービスを上手く利用すれば、生成AIを業務利用でき、生産性を爆上げできるのです!
これで社内でも生成AIを活用出来る環境ができる!新しい技術をすぐに取り入れて活用するマインドが醸成できる!と思いました
2-4.業務で活用可能なGPTBotを構築するぞ!
Azure OpenAI Serviceの登場により、モデル学習に利用されずにGPTモデルを使用できるようになりました。
最先端技術のリーディングカンパニーとして、これを活用しないわけにはいきません!@ultaro構築計画の始まりです!
2-5.@ultaro誕生!
構築が決定してから社内にBotが展開されるまでは早かったです。約2週間で社内リリースできました。さすが、技術力を売りにしているウルシステムズですね!ちなみに私が作りました!(自画自賛)
Azureを駆使したフルクラウドGPTBot、"@ultaro"の誕生です!
3.@ultaroの特徴
3-1.万全なネットワークセキュリティ対策
安心してGPTBotを業務利用できるよう、Azure内ではV-Netを貼り、閉域通信にしています。かつ、ネットワーク通信はすべて暗号化しているため、リスクを最小限に安全な通信を実現しています。
3-2.大量社員のアクセスに耐えうる設計
Azure OpenAIインスタンスを複数作成し、負荷分散しているため、大量社員から同時アクセスされても、適切に応答できる設計を採用しています!
3-3.会話履歴を保持できる
OpenAI社が公開しているChatGPTですが、会話履歴を保持していますよね?
"@ultaro"も同様に、同一スレッドの会話履歴を保持する設計を採用しています。直前の会話を覚えているため、より手軽なGPTモデルとの会話を実現しています!
4.@ultaro運用で遭遇した問題
@ultaroの構築はスムーズでした。ですが、運用する中で遭遇した問題がいくつかあります。
4-1.意図せず利用料金が高額化
OpenAIインスタンスへのリクエスト数が増加しているわけではないのに、突然Azureからの請求が高額になったのです。
4-2.性能が悪いリージョンが存在する
異様にレスポンスが遅いケースやエラーが返却されるケースが不定期に発生していました。同じプロンプトを再度投げると正常に結果が返ってくるなど、挙動が不安定でした。。
5.最後に
"@ultaro"は、まだまだ発展途上です。運用での気づきとクイックな改善が重要だと思います。もっともっと"@ultaro"は進化していきます!それとともに私もどんどん成長していきます!
今後もそんなBotサービス名が由来となっている私をどうぞよろしくお願いします!