![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74640279/rectangle_large_type_2_3b4b46ce813202e2236fff7c7ee7bd0e.png?width=1200)
不惑超えの海外進出のススメ
夫婦揃って40代で人生初の海外暮らしって大丈夫?と、面と向かって聞かれることはないですが、みんな大変そうと思うところだと思います。自分でも、実際に来てみるまで、適応できるかちょっとは心配してたのですが、今のところ、
控えめに言っても、ロンドンの暮らしすごい楽しい!
そんな感じなので、最近は「自分も欧州移住を検討中」という人の話がよく聞こえてくるようになりました。今日はそのあたり書きます。
ロンドンに3ヶ月住んでみて、思うこと
家族がいるから寂しさはないし、若かったら別の悩みや迷いがあったと思います。課題に追われている旦那はまた別の考えがあるかもしれないけど、私は45歳の今だからこそ、なんでも楽しめている気もします。10年早い方が良かったなあと思うのは「体力」くらいです。
その理由を整理してみると、
文化と自然が両方ある都会である(個人的にはもっとずっと自然寄りのところに住むのも良いと思うけど、色々あるから実に飽きない)
家族も適応している(旦那はそもそも好きなことをしにきているし、子供たちもすぐに適応してくれた)
子供にやさしい(遊び場や公園も充実していて、乗り物でも道でも優先されます。色んな人が声かけてくれるけど、逆に子供を連れてないと、そういう特典もなく、冷たく感じるのかもしれない)
友達がいる(あるいは、わりとすぐ作れる性格。日本の友達ともオンラインでいつでも話せる時代だし)
人種差別がない(アメリカだと今アジア人はきついと聞きます。イギリスも本質的には階級社会だし、田舎に行けばどうかわからないけど、今のところ嫌な目にあったことがない)
食べ物が思ったより美味しい(これほんとに、魚の種類が少ない以外はなんでも手に入る)
春の花粉症と夏の酷暑がない(これだけで、ものすごくQOLが違う。ついでにいうと、社会的閉塞感を感じていない)
ただ、これを書いていると、いや、楽しいのは私の性格による部分が大きいかもしれないとも思えてきました。オープン・マインドで、オプティミスティックだから。あとは大きい病気をした時に、心底「ライフ・イズ・ショート!」って思って、好きなことしかしたくないと振り切ったこと。
どういう招待(ビザ)を手にするか
どの国に行くのであろうと、移住はまずその国に招待してもらうことからはじまります。要するにビザですが、色んな種類があります。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?