
このブログはどういうコンセプトなのか
先週の反省を経て、今回は改めて私のブログがどういう情報を発信していくものなのかを所信表明しようかなと。
具体的にどういうブログなのか、みたいなことは載せたことがなかったのでやっていきます。そのほうが「この人はこういう記事を書く人なのね」と分かってもらえると思うので。
・コンセプト
「最先端を活かした食と健康で笑顔に」
をコンセプトにしたいと思います。
私は最先端の知識や技術のことを知ることが好きで、それを自分の関心が強い「食」と「健康」という分野にかけ合わせた記事を書いていこうと思います。
ただ、情報を掲載するだけではなくて現実に落とし込めたアイデアとかも載せていけたらいいですね。
・興味があること
単語にはなりますが、挙げていこうと思います。
・フードテック(シェアリングキッチン、フードロボット、自販機3.0)
・人々が食に感じる価値のロングテール
・クリーンミート
・健康の目的多様性
・飲食に関するマーケティング
・飲食EC、B2C、CtM など
になります。
「食」と「健康」に本当に興味があるんです。
・ビジネスモデル
自分で集めた情報や経験を掛け算して、時々ビジネスモデルも記事にしていこうかなと。
私は起業したいと考えているわけではありませんが、世の中にないアイデアを自分が仮に思いついたのなら、それは形にしていきたいですね。
ビジネスモデルを考えるのはそのアイデアを発見するための練習も兼ねています。
・最後に
これだけ食と健康を推しておいてなんですが、これまで通りそれ以外に関する記事も上げる予定です。
それは食や健康の分野にかけ合わせられたら面白い分野で、必要な知識だと考えているからです。備忘録になっています。
マガジンも
①自分が覚えておきたい多様な最先端のアウトプット(備忘録として)
②食と健康について考えや意見を発信するアウトプット
みたいにわけようと思います。これは後ほど。