見出し画像

人生初の休職 : 35日目(復職か転職かメリデメをまとめてみる)

休職してからは「転職」という選択肢しかないわーと考えることがほとんどだったのですが、弱ってくると「うーん復職でもいいのかもよ…」という思いが浮かんできたり…

「あんなにしっかりと転職しかない!って思ってたのに、どうして復職でもいいかもと思うのか…!自分の思考回路怪しいぞ!曲者!!」

ということで、この場を借りて復職の場合と転職の場合でメリットとデメリットを整理したいと思います。

復職したら(※私の場合)

メリット

・これまで勤めていたが故の環境が分かる安心感
・人間関係も分かっている安心感
・引っ越しなどが必要なく、暮らしの変化が少ない安心感
・単純に業務内容がラク

デメリット

・休職に至った経緯でもある根本的な要素は変えられない(仕事内容が良いと思えない)
・休職に至った経緯でもある休暇の少なさは変えられない
・休職に至った経緯でもある職場のコミュニケーションの少なさは変えられない

転職したら(※私の場合)

メリット

・自分が将来実現したいと思っていることに繋がるような仕事に時間を使うことができる可能性がある
・今より休暇を増やせる可能性がある
・仕事に対するモチベーションがより自分と違い人達と出会える可能性がある
・生活環境が自分にあったところに行ける可能性がある
・お給料が上がる可能性がある

デメリット

・今の仕事がラクな分、仕事がキツく感じるリスク
・引っ越しを伴う→家族と離れる→寂しさのリスク
・人間関係の状況が不明故のリスク

まとめ

まとめると
復職は、環境を適応障害の再発を防げるようなものに変えることは難しいため、同じことを繰り返すことが予想できる。ただ復職の場合は安心感が強いため、今回のように誘惑的に思い浮かんだと思われる。
転職は、メリデメ共に行ってみないと分からない要素が多い。できることは、事前の面談の中で最大限の心配ごとを質問等で解消すること。確認できることを確認した上で、良さそうだと感じたら新たな可能性に賭ける気持ちで動いてしまった方が良さそう。ダメだったらドンマイ。それはそのとき考えよう。

以上、拙い思考整理のメモ書きでした。

「ツイテキナ…」

いいなと思ったら応援しよう!