
人生初の休職 : 15日目(散歩と一つの転機)
今現在「通院」しか予定のない私は、約1週間家にこもりきりが容易に実現してしまうし、実際にこもってきました。
でもさすがに、これ以上こもるのは回復を遅らせるような気がして、今日意を決して散歩をすることができました(涙)
「嫌だな〜やっぱりやめようかな〜」とダラダラと時間を過ごしていたので、家を出られたのは15:30頃。既に日は傾いていましたが、外は思っていた以上に気持ちよかったです。
さっきまでは、どこにも行きたくない一生家で良いと本気で思っていたのに、しばらく歩いただけで「足が治ったら森林浴に行きたいな」とフッと思えたことが嬉しかったです。
また、今日たまたま見つけた一本の動画
何か一つを選んで突き詰めるのスペシャリストではなく、あちこちに飛んでしまう興味関心に従い、ジャンルを跨いだ知識や技術を身につけ、新たな発想を生んでいく人。
動画内でマルチポテンシャライトと表現されていました。
これまで、この人みたいになりたい!という人がいなくて、進路を考える度に「私が良いと思えるロールモデルいないんだけど…」と思い続けていました。
でも、ここで紹介されるバイオリン職人の心理学者や、多岐にわたる職を兼業している人々。
これにはとてもしっくりきました。
「やっぱり最終的にそうなっちゃうよね??」と、昔からやりたいことが多すぎて、全部盛り込みたいな〜と思っていたので、共感とともに全部手を出してもいいのか〜!!と明るい気持ちになりました。
自覚できていなかったけど、無意識のうちに、何かを選ばないといけない、そして他は捨てないといけない(時間の無駄になるから)と、思っていました。
全部好きでいいし、全部やってみたっていいし、どれかのプロにならなくたっていいのか〜!
そして、その先に待っているのは私が1番恐れていた何者にもなれなかった自分というリスクだけではなく、何者にも当てはまらない新たな存在としての自分になれる可能性もあるということ。
直感的にとても自分の生き方に合っていると感じ、今日はよく眠れそうです!
そうと決まれば20代後半、忙しくなりそうだぜ…!
