![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29792442/rectangle_large_type_2_c460d34179d51453e17de56c0f9c047f.jpeg?width=1200)
庭のサクランボ
今年は、庭の桜の木に成るサクランボの量と質が17年間で一番です。
ブドウの房の様にたわわに実り、甘さも実の張りも出荷できるんじゃないかっていうクオリティー。
その下には花がたくさん咲いているので様子を見に桜の木の下に入ると、頭にサクランボがコツン、コツン、と落ちてくるんです。
この方達の食べかすが落ちてきてるのですよ。イギリスではよく見るブラック バード。
下に降りてきて虫を食べてることもありますが。かなりたくさんのブラックバードがうちのサクランボを気に入ってくれてます。
初めは、果物としてそのまま食べていたのですが、だんだん色づいてくるし、下の方は鳥も警戒して食べに来ないので毎日さくらんぼ狩りです。
種を取るのが面倒だなぁと思っていましたが、のんびり音楽聴きながら取っていたらあっという間でした。砂糖で少し煮てサクランボソースに。
サクランボのタルトにして。
しばらくは、サクランボのデザートが続きそうです。
一年に一度ですし、庭でとれたサクランボをふんだんに使えるなんて、幸せだなぁと思います。