みんなちがってみんないい!
この言葉、
いいですよね~
これね、
「みんな違ってみんないい」
っていうの、
これ、
ホントにそうだと思いませんか?
画像の絵巻
「伴大納言絵詞(絵巻)」国宝 平安時代 出光美術館蔵
の物です。
ここの登場人物。
それぞれがとっても個性的。
みんな違う特徴を持っています。
同じでいることが
恥ずかしいくらいの印象を持ちます。
平安時代の感覚は
「みんな違うのが当たり前だったんじゃない?」
と思います。
それが日本美術で学んだこと。
で、
身近に
子どもをチョー難関大学に入学させた
知り合いがいてね、
その人言ってたんです
「みんなその大学に行く必要ないしね。」
って。
必要ない、
っての。
一瞬
え?上から目線の言葉??
なーんてなるけど、
ほんーっと
必要ないの。
必要ないどころか
害になる
美術や
音楽やりたい人が
チョー難関大学行ったって
その勉強できるわけもなく
面白いわけもなく
お料理勉強したい人が
そこに行ったって
勉強できるわけもなく
やりたい勉強を
やりたいところで
勉強できるのが幸せ
そう、
みんなが同じ道に進むことはない!
進まない方が良い!
お料理人はお料理人の道を
芸術家は芸術家の道を
勉強したい人は
勉強すればいいし
すぐに社会に出てもいい。
個性的な他の道に進むのも
もちろんあり!
って、これ、
進学に関しては分かり易いけど、
大人の場合に置き換えて考えると、
少しわかりにくく
違ってきたりします
社会人事情
みんな同じ方向
向こうとしてませんか?
あなたの好きは何?
心地いいのはどんな時?
何がしたい?
何が得意?
好きを探すと
個性がわかってきたり
自分に自信が持てたりします
みんなと同じ方がいい、
みんなと同じになりたいとか、、、
その方が安心するからね。
かつての私、
そうでした。
みんなと同じになりたい。
同じようになりたい。。。
でもね、
なれなかったんです。
今では
なれなくてよかった~!
と思います。
こんなことも最近言われたりして、、
「同じじゃないって羨ましい。」
って。
え・・??
となりました。
おなじだったら、
和の姿勢を教えることもなかったし、
日本美術のガイドをすることもなかった。
同じが良い!
と思っていったら
それぞれの個性の引き出し方
魅力も理解できなかったと思います。
好きを探すのと、
姿勢って関係ないように
思うかもしれないけれど、
実はとっても関係あります。
まず、
好きを探してみてくださいね!
そのためのまず一歩
目線上げて
口角上げる!
やってみてください。
はい!
モチロン
やるのは今!
今!
やってみて^^
メルマガでレッスンのご案内ほか、
メルマガでしかお話していないこともあります。
是非、ご登録お願いします。
姿勢のメルマガ
https://88auto.biz/nihonbi/registp.php?pid=3
日本美術のメルマガ
https://88auto.biz/nihonbi/registp.php?pid=2