見出し画像

サウナは自分自身との対話の時間である

以前はサウナが苦手だった私だが、今ではすっかりその魅力に取りつかれている。ときどき一人でサウナに行き、じっくりと汗を流すひとときを楽しむようになった。サウナから水風呂、そして外気浴という一連の流れを経ると、外気にあたる瞬間がなんとも心地よく、“ととのう”感覚に包まれる。近頃は男女問わずサウナブームともいえる盛り上がりを見せており、多くの人がその魅力を再発見しているようだ。

サウナの人気の理由の一つとして考えられるのが、デジタル機器からの解放である。温泉も同様だが、基本的にスマートフォンやパソコンを手放す時間が生まれるため、自然と頭の中を整理し、物事を落ち着いて考える余裕ができる。また、サウナのリラックス効果によって身体はもちろん、精神面もスッキリとクリアになるのが実感できる。

私たちが暮らす現代社会では、スマートフォンやパソコンを手に取らない時間のほうが少ないかもしれない。ニュースサイトやSNSには次々と新しい情報やエンターテインメントが溢れ、気づけば画面を追いかけることに夢中になってしまう。もちろん、デジタル機器は便利で生活を豊かにしてくれる反面、過度に依存すると自分の頭で考える時間が削られてしまうのも事実だ。

だからこそ、サウナのように強制的にデジタル機器と距離を置ける場所は貴重である。高温の室内で汗をかきながら、自分の心や考えと向き合い、水風呂で一気に冷やした後は屋外の空気をゆっくり吸い込む。こうした流れの中で自然と意識が内面に向かい、普段気づかなかった感情やアイデアに出会えることもしばしばある。

もし家の近くにサウナがあれば、毎日のように通いたいと思うほど、その時間は特別だ。心と身体をリセットし、自分自身と対話できる場所として、サウナはこれからも多くの人を惹きつけ続けるだろう。日々の生活の中で情報に追われがちな現代人こそ、サウナのようなデジタルデトックスの場を上手に活用し、自分の思考を整理してみる価値があるのではないだろうか。

浮島達雄

YouTubeチャンネル始めました。
【社長のためのマネー講座】
経営財務について初心者からでもわかる内容を
お伝えしていますのでぜひともご確認ください。
https://www.youtube.com/watch?v=ZD6-Y1-IOj8&t=126s

【facebook】
https://www.facebook.com/tatsuo.ukishima
【Instagram】
https://www.instagram.com/ukishima1202/
【グロウアップパートナーズ公式サイト】
私の会社のサービス等についてご紹介しています。
ぜひともご覧ください。
https://growup-partners.jp/
【記帳代行サービスGUP】
個人事業主から中小企業までの記帳代行を支援しています。
https://gup-kichodaikou.jp/
【2024年度 SMBグロース企業賞受賞】
2024年度 SMBグロース企業賞の財務コンサルティング部門で受賞されました。
https://smbgrowthcompany.com/2024/growup-partners

いいなと思ったら応援しよう!