見出し画像

私が朝3時に起床する理由とは

私が早起きを始めたのは、子どもが生まれたことがきっかけだった。

夕方からはできるだけ子どもとの時間を大切にしたいと思う一方で、もっと仕事にも時間を割きたいという思いがあった。

そこで、行き着いた結論は「朝しかない」ということになった。

独身の頃は、夜に仕事や勉強をしていた私が、早起きの習慣を取り入れることで、生活が大きく変わった。

特に感じたのは、その「集中力」の違いである。

朝は、脳がまだ疲れていない状態なので、集中力が非常に高い。

また、メールや電話といった外部からの邪魔が一切ないため、何にも妨げられることなく作業に没頭できる。

周りが寝ている時間に、誰よりも早く仕事を進められるという優越感も、実は少しある(笑)。

こうした理由から、朝は私にとって「ゴールデンタイム」だと感じている。

最近では、漫画の『ハンターハンター』の影響もあって、この時間帯を「※エンペラータイム(絶対時間)」と呼んでいる(笑)。

※「エンペラータイム」とは、主人公の仲間であるクラピカの念能力であり、全ての能力を100%使いこなすことができるチート能力を指す。

また、早起きの習慣を維持するためには、質の良い睡眠が不可欠だ。

そこで、私は夜にはできるだけスマホなどのデバイスに触らないようにしている。ブルーライトが睡眠の質に悪影響を与えるからだ。

また、私は枕にもこだわっていて、自分に合った「自分まくら」を使うことで、より深い眠りを実現している。

さらに、昼に仮眠を取ることで、午後も高い集中力を保てるようにしている。

こうして、早朝の「ゴールデンタイム」を最大限活かしつつ、睡眠の質も向上させることにこだわっている。

結論として、早起きは確かに大切だが、それ以上に大事なのは質の良い睡眠を十分に取ることだ。

朝の時間を有効活用するためにも、バランスの取れた生活習慣が必要なのである。

いいなと思ったら応援しよう!