![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154244500/rectangle_large_type_2_88e674774b60018ae15ac90a4836acf4.jpeg?width=1200)
盆点前2
昨日も、盆点前のお稽古だった。
昨日は、鉄瓶ではなく釜だったので、柄杓も運んできた。
![](https://assets.st-note.com/img/1726278453-Kv5ULbynaN2xfZjHDm0dXseT.jpg?width=1200)
茶杓は、盆の右下にあるが、釜で点前する時は、薄器の上に置くらしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1726278596-E3tNoOflT9eqI82YFGsPgu6L.jpg?width=1200)
お軸は、「清流間断無し(清流無間断)」。五番目の字が間に見えないが、あえて読めないようにするんだとか。
見出し画像は、あいかわらず茶花が無いので、うちの近くに咲いてた葛の花。
ほっとくと、ツルが伸びて大変なんだよね😅。
🐻
昨日も、盆点前のお稽古だった。
昨日は、鉄瓶ではなく釜だったので、柄杓も運んできた。
茶杓は、盆の右下にあるが、釜で点前する時は、薄器の上に置くらしい。
お軸は、「清流間断無し(清流無間断)」。五番目の字が間に見えないが、あえて読めないようにするんだとか。
見出し画像は、あいかわらず茶花が無いので、うちの近くに咲いてた葛の花。
ほっとくと、ツルが伸びて大変なんだよね😅。
🐻