![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138038161/rectangle_large_type_2_fbd97eb438e7340c42a0ffe774db8993.png?width=1200)
Photo by
noranekopochi
豊饒の海 読書
やっと全巻読み終えれた。
達成感に浸っています。
一気に読み終えれました。
実は高校生の頃にも全巻読んだのですが、二巻の剣道男子に興味が持てなくて、二巻はさらっと流し読みしてしまい、その後の巻があまり楽しめなかったのでした。
いつかもう一度、ちゃんと読もうと思って一巻は何度も読みましたが、どうしても二巻の汗臭そうな剣道男子が…。
あの美しい清顕がなぜに剣道…。
なぜに飯沼…。
しかも二巻って分厚いんですよね。
なんとなく三島由紀夫先生は、二巻を大事になさってるのかなあ、と思いつつ、わたしの好みの問題で読むのが困難でした。
が、合間に大好きな谷崎潤一郎先生の本を読む事で、うまく助走がついたようで、今回は二巻も読むことが出来た!
おかけで三巻が楽しく読めました。
ジンジャン可愛いし。
レズだし。
本多のインド旅行が長くて、そこはしんどかったかな。
本多の変態っぽさが増していて、そこも楽しめました。
個人的には美少年と美女が出てくる一巻と三巻が好きです。
四巻は、薄かったのでさほど苦痛ではありませんでした。
出家した聡子の気持ちは、わたしにはなんとなく理解できたのは、わたしが年齢を重ねたせいもあるのかな。
三島由紀夫先生とわたしは、方向は違うけどセクマイなので、変な親和性を感じてしまい、他の作品も読みたいと思います。
禁色か金閣寺が気になっています。
しかし…谷崎潤一郎といい…三島由紀夫といい…。
文豪って…。