![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127005447/rectangle_large_type_2_9bf440e0bc7f9e9a5339058c7d5c5bc8.jpeg?width=1200)
【Recipe Vegan発酵バター】
動物性のものは食べない!という
決まりを作っているわけではなくて
食べたい時にお肉も食べるし
お魚もおいしくいただいています。
そういえば
牛乳はわざわざ買わないけれど
バターは時々
グラスフェッドのものを買っています。
そして時折、バターもどきの
いわゆるveganバターというものも作ります。
それも、豆乳ヨーグルトや糀を使った
vegan発酵バターを。
ココナッツオイルベースで作るので
冷蔵庫から取り出すとカッチカチになってしまい
パンに塗るのが一苦労…だったのですが
配合をいろいろ変えてみて
冷蔵庫から出してすぐでも
バターナイフで削りやすくて塗りやすい柔らかさに
することができました。
ここに
チャイブやディル
イタリアンパセリなどのハーブを刻んで
混ぜるハーブバターがまた最高なのです。
イタリアンパセリ
早く大きくならないかなぁ〜。
<材料> 9cm×14cmのバターケース1個分
・水切り豆乳ヨーグルト 100g
・甘酒(濃厚甘糀) 大さじ1
・塩糀 小さじ3
・天日塩 小さじ1/2
・ターメリックパウダー 小さじ1/2
・ココナッツオイル 150g
水切りヨーグルトは
約200gのヨーグルトを
コーヒーのペーパーフィルターに入れて
約1時間おいておくと
だいたい100gほどの
水切りヨーグルトになると思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1704697275721-gKx6q40Vkc.jpg?width=1200)
入れたての豆乳ヨーグルト200g。
![](https://assets.st-note.com/img/1704697344549-skruSzrPeW.jpg?width=1200)
約半分の100gに。
程よく水分も抜けた感じに。
![](https://assets.st-note.com/img/1704697386397-47I90WN7ka.jpg?width=1200)
豆乳ヨーグルトは簡単に作れます。
わたしは、無調整豆乳1Lにケフィア1袋を
ざーっと流し込むだけ。
よく振ったら、夏場は1日、冬場は2〜3日、
室温に置いておくだけで出来上がり。
ヨーグルトメーカーなどは不要です。
<作り方>
1 水切り豆乳ヨーグルトと甘糀、塩糀、天日塩、
ターメリックパウダーをよく混ぜ、
粒々感が気になる場合はブレンダーなどで滑らかにしておく。
2 室温などで柔らかくしたココナッツオイル
(冬場は寒くて固まるので湯煎などで柔らかくしておく)
と1を泡立て器でよく混ぜて、型に流し込む。
冷蔵庫で冷やせば出来上がり。
![](https://assets.st-note.com/img/1704697650716-e3XZAwI3Ae.jpg?width=1200)
全部を混ぜ終えたところ。
![](https://assets.st-note.com/img/1704697685901-ES6bwpk4NW.jpg?width=1200)
冷蔵庫で冷やせば出来上がり!
ご紹介のvegan発酵バターは
ターメリックパウダーでほんのり黄色に着色しています。
おいしそうに見える
目からの情報もとても大切だなと思っています。
うかspice+では自然栽培で
ターメリックも育てています。
今回のバターのほか
ターメリックライスにしたり
ゴールデンラテにしたり
たくあん漬けにしたり
もちろんカレーにも。
よろしければどうぞ。