見出し画像

江戸っ子気質だった祖母の「おせち教室」

新年、あけましておめでとうございます。

コロナ禍の状況から、今年は帰京を控え、島で初めてのお正月を迎えました。親しくしていただいている方から丸餅をお分けいただいたり、ご近所でおせちをシェアしあったりと、静かだけどさほど寂しくはなく、島の新年を粛々と味わっています。

画像2

(アコヤ真珠の養殖でも知られる、穏やかな内海湾)

ちなみに、私自身がおせちを作るようになったのは、小学校の低学年時代に、年末のお手伝いで祖母宅に派遣されたのがきっかけです。その祖母の教えがあって、毎年かなり適当なんですが、今年も縁起物だけはしっかり「自作」しています。

画像3

(上の写真で言うときんとんだけが手作りで、そのほかは島の蒲鉾屋さんの練り物や、御近所さんにシェアしていただいた星付きイタリアンシェフのお取り寄せおせち。立派な栗は、京都出身移住友からのお裾分け。)


祖母は、お江戸東京で商売をする家に生まれ育ち、私の記憶では何かのイベントといえば和装で登場。チャキチャキとよく動き、よく遊び、よく働く。おはぎやおせちも、しっかり手作り。

悪気は全くなく、気が早く、裏表ない屈託のない正確が災いして「物言いが多少キツめ」と言う江戸っ子を代表するような気風(きっぷ)のいい美人。

本人談ではありますが、横山町小町(こまち)だったそうです(笑)。


「日持ちするように、味付けはしっかりと」
「裏ごしは丁寧に」
「お正月だから、皮はとびきり厚くむくといいよ」


動画もスマホもない時代、レシピはメモを取ることもなく、おせちは身振り手振りで伝えられました。


さて、その祖母から伝えられたおせち作りですが、人口減少や労働生産性の向上を考慮して、一部を(私が勝手に、いわゆる調理家電などを導入し)省略・改善して伝承しています。

この調理家電の導入や効率化もあって「手づくりおせち」 という一見、敷居の高いタスクも、ほぼ1日で終了。そういえば、新春SPドラマ「逃げ恥」でも、パートナーの男性(星野源さん)が、調理家電を使って、美味しそうな夕食を作られていましたよね!
「効率化されたおせち制作」であれば、素材の確かさ、時間効率、満足度を考えても、決して高くつくものではありません。


もう、随分懐かしい思い出となってしまいましたが、私は美大を卒業後、志望していた大手広告代理店の最終審査で夢叶わず、ドメスティックな家電メーカーのインハウスに就職して、デザイナーとしてのキャリアをスタートしました。

日本各地の工場をまわり、まだ、世の中に出ていない新機能や新製品の説明を聞く。名前もついていない、予算もつかない商品の価値とベネフィットを探るお手伝いをし、商談がスムーズに進むためのチラシを制作する。それが当時の私の仕事でした(そして、それは、今になってとても良い経験だったと思っています)。


人が便利で快適になるために、限りあるリソースを有効活用してくれる「家電」が、私は今でも大好きです。


そういえば、祖母の形見のお着物の中から、いくつか面白い帯が発見されました。高齢の祖母が、一人で素早く簡単に着物が着れるように、着付けをショートカットする創意工夫がされた帯です。

祖母は身なりをいつも小綺麗にしており、80歳を過ぎても保水を欠かさず、手作りの自然化粧水を冷蔵庫に切らさず保管していました。私の成人式のお祝いには、江戸小紋(鮫小紋)の着物でおめかしして、お祝いに駆けつけてくれました。


着物にしてもおせち にしても、伝承は大事なことです。


とはいえ、できれば、実行する側の都合も考えてあげて、ある程度のアレンジは自由にできるように、一番肝心なことだけに重きをおいて伝承すると良いかもしれません。


そう言った意味で、身振り手振りのおせち教室は、私にはとてもありがたい経験でした。



・肝心なことは「絞って」しっかり伝える。
・それほどでもないことは「ざっくり」(人・機械に
任せる)で。



これから考える今年の目標にも入れとこう。
今年も良い年になりますように。




[あわせて読みたい]
デザインの原理原則を分かりやすい「法則」にまとめました!

時間がない!
センスがない!
予算がない!
教えてくれない!
でも、自分でやるしかない!
マーケター、行政担当者など、多くのノンデザイナーの方に特にお勧めしています。

ポイントだけでも抑えて、明日のプレゼン資料に活かしましょう。ひとつずつ読むと、ブランドデザインやデザインマーケティングのコツが身につきます。

▷書体の法則 -The Rule of Typeface-
▷余白の法則 -The Rule of White Space-
▷1点の法則- 1点の法則- 視線を奪いたい?なら、「1点」は最強である。
▷デザイン22の基本 -22 Design Rules -

『これならわかる! 人を動かすデザイン22の法則』
https://amzn.to/3nhCqh2


相変わらず売れています!またまた、重版、10刷出来!5万部超え!
ビジネスを動かすのは、あなたの『デザイン力』!

『デザイン力の基本 簡単だけど、すごく良くなる77のルール』https://note.com/ujitomo/n/nbee0c4fa5aec



ところで、久しぶりの私のおせちがバージョンアップしそうな出来事が、こんな離島の片隅で、正月早々起こりました。

お裾分けいただいた星付きイタリアンシェフのおせち 「黒トリュフ入り卵焼き」があまりにも絶品だったので、来年から伊達巻に「黒トリュフ」を加えてみようかなと…(写真は砂糖を入れ忘れた今年の伊達巻)。

画像2

来年は多くの人と、新年を祝えるといいなぁ。



早くコロナが収束しますように!

いいなと思ったら応援しよう!

ウジ トモコ
新刊『デザイン力の基本』予約開始しました!