見出し画像

5日目(1): 念願の辞書などを入手する

午前中も有効に

入国後初の日曜日。午前中もメモ帳に滞在中のことをあれこれ書き足したり、雑用をこなしたり。こういう海外出張中は土曜日、日曜日というのがあまり関係なくなります。

もちろん現地でも週末は週末なのですが、こちらとしては限られた滞在期間のうちの1日。できれば何か成果というか、何かをする1日であったほうがよいわけです。

ということで、ついに今日はかねてより欲しかった辞書などを買いに行くことに。なお午後からバクーから少し離れた工業都市、スムガイトに行くことになっていました。それだけに、午前中にできることはやっておくほうがよいなと。

書店、スーツケース、書店

まずは本から買いに行きます。比較的最近できた、Baku Book Centreへ。バクー市内中心部にあります。以下の地図の通り。

アンカラに滞在していた頃、研究出張ということでバクーをたびたび訪れる機会があったのですが、この書店がオープンした手の頃に訪問してみた時の印象は、それほどよいものではなかったのです。インテリアはやたらかっこいいけど、肝心の商品の本にめぼしいものがないな、と。

ただ、それも時間が経つごとに変わっていきました。こちらの興味が広がっていることも関係しているかもしれませんが、それなりに言語関係、語学関係でも他の書店にはなさそうなものが置いてあったりすることが増えてきたのです。

果たして、ここ数日気になっていたニザーミー・ギャンジャヴィーの作品の現代アゼルバイジャン語訳は持っておこうかなということで5作品ほどまとめ買い。ついでに、アゼルバイジャン語-英語イディオム辞典も購入しました。そのほか翻訳作品ではないアゼルバイジャン小説も1冊。合計189マナト(約13000円)。日本円に換算してもなかなかの買い物となりました。紙袋3つ分、さあこれをどうやって日本に持って帰るかです。

ニザーミー・ギャンジャヴィーの作品は元々ペルシア語で書かれているのですが、ニザーミー自身は今のアゼルバイジャン、ギャンジャという都市に生まれ育った人ということで、アゼルバイジャン文学の重要な先人と認識されているというわけです。
100マナト…6700円相当の辞書だ…(ゴクリ) しかし中身を見てこれは良い買い物をしたと確信しました。この辞書の存在は渡航前は知らなかったですが、手に入れた甲斐はあると信じましょう。

今回の出張で購入してもらった飛行機のチケットは2PC(機内預けのスーツケース2個までOKという意味、出国するときにターキッシュの職員さんにも確認をとったことでした)ということだったので、これはこちらでスーツケース1個買い足すほかに選択肢はないだろう、と。最初から想定していたことではありました。

最初から日本で持っていたものをこちらに持ち込むという選択肢もあったのでしょうが、そこまでせんでもいいかなと。最初の移動が重たいというのはあまり得策ではないだろうというこれまでの経験からの判断です。

それでも、こちらでもスーツケースというのはなかなかの買い物にはなるわけで。果たして、現金で払うからということで115マナトと言われたスーツケースを1個、100マナトで買えました。

何の変哲もないものにしましたが、とにかく本を運んでくれればいいわけですから。無事に日本に着くことを祈りましょう。

念願のAz-Ru辞書!

日本でロシア語を少しかじるようになってから、ずっとアゼルバイジャンで出版されているアゼルバイジャン語-ロシア語辞書4巻本のことが頭によぎっていました。

すぐに使うとか、そういうことではないんですが。なんとなく、自分がアゼルバイジャン語の仕事などを今後するときに、手元にあったら心強いなと思ったのです。ですので、今回の渡航はその欲求希望がかなう絶好の機会であるわけで。

4巻本。Az-Az辞書も4巻本があるのですが、それはすでに入手済みではあります。もう1セット買う意味が果たしてあるかな…どうでしょうか。

スーツケースを買おうと決めた今日こそ、この重量的にも意味合い的にも重たい4巻本を買うべきでありましょう。で、せっかく辞書を買いに来ているのだから他にも目ぼしい本があれば…と思ったら、料理本の新しいのが出ていることに気づいたので、それも当然買うの1択です。

なんせ日本から本を購入するのが難しい国なのです。買えるものは予算の許す限り、見かけたら買わないといけない。これは本当にトルコでも経験した鉄則です。後日買いたくても市場から消えて買えなくなっているということがしょっちゅう起こるので。

5日目前半はここまで。この日はこの後スムガイトに行ってきましたが、そちらは後半の記事にて。なお今回の「バクー訪問記マガジン」購読、大歓迎です。ぜひに!

ここから先は

741字 / 7画像
この記事のみ ¥ 110
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。Çox təşəkkür edirəm! よろしければ、ぜひサポートお願いいたします!いただいたぶんは、記事更新、また取材・調査のための活動資金に充てさせていただきます。