マガジンのカバー画像

ヨシムラのつぶやき

88
記事にするほどの字数にならず、ただのつぶやきになったものを集めました。
運営しているクリエイター

記事一覧

山にこもる思い出

土曜日に長崎市中心部の某所で所用があるので、先乗りも兼ねて実家からまたアパートの方に移動…

吉村 大樹
2日前
15

大学生におススメする「歩き方」の学び方

ふと気づいたのですが、今年度後半は自分自身で受講生の全成績を評価して単位認定する授業を久…

吉村 大樹
6日前
13

オレたちの来年度はもう始まっているッ

昨日は2024年度の残務を処理する一日でした。具体的にどんな?と言われるとちょっと困るような…

吉村 大樹
10日前
13

雪の日…

まだ日が明けていないので、天候や道路交通状況がどうなるかは読めないのですが、午前中参加さ…

吉村 大樹
12日前
24

「6年」かぁ…

noteに最初に記事を書いてから、6年経過したのだそうです。ということは、アンカラにいる時に…

吉村 大樹
12日前
15

6億年ぶりに焼肉屋さんに行ってきたょ

ちょっとした機会があったので、数年ぶりに焼肉屋さんに行ってきました。 いや…若かりし頃は…

吉村 大樹
2週間前
15

もう振り返る時期ですって?

ベタ of ベタなことをたびたび言いますが、気がつけば1月も最終盤だというんですから、時間の経つのってほんと早いなと改めて思います。 先日、note公式のほうから「振り返り記事を書いてみませんか」的なダイレクトメールが来ていましたが、個人的にはわりと淡々と過ぎていったような気もします。もっとも、忙しかったのは昨年末に引き続いて変わらなかったでしょうかね…。それだけに時間の経過を早く感じた部分もあるのかもしれません。忙しくなって周囲は喜んでくれていますが、本人はしんどいったら

慣れと場数の問題っすわ

「人前で話すことが最初から得意な人」というのは、果たして存在するのだろうか、ということを…

吉村 大樹
3週間前
22

世界は救うかもしれないが、オレは救われない件

世の中、知らなかったことにしようとか、聞かなかったことにしようとか。あるいは見なかったこ…

吉村 大樹
1か月前
15

マジで懐炉の日和なり

いや~寒いですな… 寒いのはほんとマジ勘弁っすわ。暑いほうがまだマシ、と思うほどには寒い…

吉村 大樹
1か月前
14

国家資格なぁ…

思うところありまして、書店などで日本語関係の本を何冊か自費で購入しております。つい先日は…

吉村 大樹
1か月前
49

学期末がやってまいりました

年明け最初の授業週でありまして、出先からの事務関係のメールもあわただしくなってきました。…

吉村 大樹
1か月前
14

2025年、あけましておめでとうございます

日付変わりまして、2025年1月1日でございます。 あけましておめでとうございます。今年もよろ…

吉村 大樹
1か月前
20

【お知らせ】言語学フェス2025に参戦します

来年の話で恐縮ではございますが、来年2月1日(土)開催予定の言語学フェス2025でのポスター参戦が決まりました。 自分の発表タイトルは「『アゼルバイジャン語の疑問標識』小考」となる予定です。実際は小考もなにもしていないんですが、それはまあおいておいて…アゼルバイジャン語のどういうことをやろうとしているか、という話を紹介してみようと思っております。 なんせ、ガチの言語学的な話を展開するほどの実力はありませんのでね…そのぶん、気軽にお越しいただければと思っております。 フェ