見出し画像

エアライン受験対策マガジン第20回「客室乗務員になりたい理由 本音と建前」

元・エアラインスクール未来塾の上野博美です。
このマガジンでは、エアライン受験希望の方々に役立つ情報をお届けしています。
合計32年のエアライン受験指導の知識と経験と独自分析をもとにお伝えしています。
スタンドFMでも同じ内容でお届けしていますし、1週間に一度くらいの割合で、YouTubeでもこの内容をまとめてお話しできたら、と思っています。
オリジナルの方法ですので、良いと思った部分だけ取り入れてくださいね。
合格を保証するものではありませんので、ご注意ください。

スタンドFMはこちらです。

「なぜこの仕事を希望したのですか」
と聞かれたら、あなたはなんと答えますか?

私も32年間の間、未来塾も生徒さんだけではなく、大学でのエアラインセミナーなども合わせると、何万回もこの質問の答えを聞いてきました。
ほとんどの方が、同じような答えを言うことが多く、「それが本当の理由なんだろうか」と思うことも多かったです。
この質問は、実にシンプルですが、深い質問だと思っています

今日は私が聞いた答えの中で、本音の答えトップ3と、建前の答えトップ3を
お届けします。
解説とともに、あなたの答えを引き出すポイントもお伝えします。

客室乗務員になりたい理由・本音編

3位 かっこいい
2位 素敵な女性になれる
1位 自信が持てる

いかがですか。
「本当はどうして客室乗務員になりたいんですか。ぶっちゃけていってください」と、本音を探っていくと、このような答えが本当に多かったです。
これらは悪いわけではありません。
この「本音」を、モチベーションにすれば良いと伝えてきました。
同時にお伝えしていたのは、「客室乗務員になったら素敵な女性になれる」のではなく、「素敵な女性」または「素敵な女性の資質を持つ人」を採用してますよ、ということです。

つまり、あなたがこうなりたい、と言う欲だけなので、面接官からすると「志望動機にはならない」のです。これらの志望理由は、心の中に留めておいてください。

では、「建前編」です。

3位 お客様に笑顔になって欲しいから
2位 サービスを追求したいから
1位 人の役に立ちたいから

これらが、多い答えだったなと思います。
これらは「決して悪くはない」のですが、私は「深掘り質問に備えて」
さらに踏み込んで、ご本人が気づいていない「本当の答え」を引き出していました。

引き出すための質問は「なぜ?」です。

あなたが本当に客室乗務員になりたい理由を引き出す方法

なぜお客様に笑顔になって欲しいのか
なぜサービスを追求したいのか
なぜ人の役に立ちたいのか

これにすっと答えられる方は少なかったです。
なぜなら、「これが最後の答えだと思っているから」
これが、答えだと思っているんですね。
だから、それ以上は考えないのですが、面接官は「なぜ?」って
聞いてくるんですよね。


例えば、

なぜお客様に笑顔になって欲しいのか
→私が嬉しくなるから
私がしてあげたことに喜んでもらうと嬉しいから
→嫌な顔をされるより笑顔でいて欲しいから

などいろんな答えが返ってきました。
でも、お気づきでしょうか。
これらの答えが、客室乗務員の仕事からずれてしまってることに。

客室乗務員になりたい、つまり客室乗務員の仕事をなぜ選ぶのか、なぜやりたいのか、と言う答えが、自分が嬉しい、とすると、それは自己満足になってしまいます。
ただ、もしあなたに、「目の前の人、それも初対面の人で、気難しい人」
に笑顔になってもらった経験があれば、この答えが通用する可能性が出てきます。

そこで私は、「なぜ笑顔になってもらうと嬉しいのでしょうか」と聞いて、もし過去の経験で該当するものが出てくれば、「表現を変えて」志望動機にします。もし過去の経験で該当するものが出てくれば、「表現を変えて」志望動機にします。

そこで私は、「なぜ笑顔になってもらうと嬉しいのでしょうか」と聞いて、
もし過去の経験で該当するものが出てくれば、「表現を変えて」志望動機に
します。

例えば、
「自分の工夫次第でお客様に喜んでいただける仕事だから」と言うように、です。
「お客様に笑顔になってほしいから」という答えよりも、一段と深い答えになっていると思いませんか?

もし、この答えを見て、「いいな」と思った人は真似しないでくださいね笑

私がしたこととは、2回の「なぜ」と言う質問と、そこから出てきた、
1番奥にある「本当の志望理由を仕事の魅力として言語化したこと」です。

「客室乗務員になる」のではなく、「客室乗務員という仕事をする人」を採用する面接をあなたは受けるのです。
面接官も、仕事のことを理解して、その仕事にやりがいを感じてる人を採用したいのです。
では、あなたはいったい、この仕事のどこにやりがいを感じているのでしょうか。
それが、あなたの「客室乗務員の志望理由」なのです。

最後に

「志望動機」と言う、避けては通れない質問への答えの見つけ方を
お伝えしました。
わかりにくい部分があったかもしれませんね。
いつか、あなたの本当の答えを引き出すセミナーを行えたらと思います。
本当の答えが分かった生徒さんたちは、それが大きな自信となり、
面接への不安が減ったようでした。

今日の質問

「あなたが客室乗務員になりたい理由を教えてください」

150字くらいでお願いします。
回答があったらさらに詳細を解説していきますね。

この記事の著作権はすべて上野博美に属します。
無断転載、コピーは禁止です。


いいなと思ったら応援しよう!

Hiromi.U
サポートありがとうございます!いただいたサポートは、次の良い記事を書くために使わせていただきます!