
Photo by
matsuda2772
1日1つ、自分へのご褒美はシンプル
「ご褒美」
それは、自分を思い切り褒めること。
昨日も自分を大きな声で、褒めた。
「よく頑張ったー。えらい!!」
と。
すると、すごく気分がよくなった。
疲れが飛んだ。
こんな簡単なことで、疲れが飛ぶなら、毎日やればいいじゃん、と
思った。
でも、今までの私も、そしてほとんどの人は「自分を褒める」なんて
なかなかしないと思う。
「あー疲れた」
「なんで私ばっかり」
「つまらないなー」
と言う、愚痴は言うけどそんな中で頑張っている自分を「褒める」
と言うことはしない。
余裕がなかったのかもしれない。
でも言い換えることはできると思う。
「あー疲れた」
→そこまで疲れ切るまで頑張った私はえらい!!
「なんで私ばっかり」
→「きっと私って頼りになるんだね。
でもがんばりすぎないようにしようね。
あなたはよくやっているから」
「つまらないなー」
→「きっと明日はいいことあるよ。
今日もよく頑張ったね」
こうして、全て褒め言葉に変えていけばいい。
私がこれをやってみて、「疲れが飛んだ」気がしたのは、
多分「脳がこの言葉を聞いたから」だと思う。
誰が言ったとしても問題はない。
「私はちゃんとやっている」
と、耳が聞いて脳が喜んだのではないか、と思う。
今日も自分を褒めた。
「いやー、よく1週間頑張った!えらい!
ダラダラしてもいいからねー」と大きいな声で言って
と自分に許可した。
その通りに少しダラダラとしていたら、元気が戻ってきた。
大きな声で自分に言う、と言うのがポイントだと思う。
毎日毎日、みんなきっと頑張っている。
だからこそ、誰が褒めてくれなくても、自分で自分を褒める。
これで明日も元気にやっていける。
何とも意外で、簡単な方法だ。
いいなと思ったら応援しよう!
