![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104776170/rectangle_large_type_2_c1d174bb173a6bb43b9f9c6310ab7933.png?width=1200)
助けてもらいやすくするための、リスクマネージメント
自分の周辺の人のバックグランドを押さえておくことは、リスク回避になる。
その人の得意不得意、秀でた能力、コミニティー等々
自分に降ってきたトラブルを解決させるためには、自分だけだけでは行わないこと。
誰かに相談が大切。
とりあえず困ったことがあったは、呟いてみる。その時の相手の選び方が重要なんだけど、
とりあえず呟いてみるのも手。
なので、日頃からの人とのコミニケーションが大事。
コミニケーションが苦手なわたしには、
ほんとめんどーなことだけど、
トラブルを楽しむためには必要なこと。
ちなみに自分でバックグランド収集しなくても、そういうのが得意なコネクターがいればその人から情報収集してもいい。
何かトラブルが起こった時には、自分1人で解決しないこと。
まずは周辺にいる人に自分の状態を伝える。
そして自分がどのような対応を取るかを知らせておく。
そうすると相手が自分を気にしてくれるし、その対応に対してのアドバイスを受けることができる。
このアドバイスは聞き入れなくても良いが、
いろんな対応方法があるんだということを
学んでおく。
自分の方法が間違ってた時に、直ぐに次の手が打てるから。
相談する相手のストレングスを知っておくと、相談も効率的にできる!
友達のバックグランドを知っておく!
そういえば幸せも不幸も半分こって歌あったなぁ。
名言ジョリーの歌や!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104926420/picture_pc_ed7df0ec65d95681ca6713f8f79fb268.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104926408/picture_pc_0c34e7569a2dfc363a6481b9cc2294d6.png?width=1200)
チーム自分のメンバーに周りになってもらいましょ!笑笑