見出し画像

バイリンガルニュース  生物 150-199

198 02.04.2016
1-培養ミートボール
(MemphisMeat社 牛肉細胞→培養ミートボール作成成功:450g200万円コスト→将来的動物殺す必要ない・温室効果ガス削減・食肉用牛投与化学抗生物質不要可能性 国連世界生産穀物家畜用1/3・放牧用土地1/4)

2-シマウマ模様の謎  
(カルガリー大学・UCデイヴィス シマウマ縞模様外的から身を守るためのカモフラージュではないと判明:ライオン・ハイエナ視覚シマウマ把握距離計算→匂い・音でばれる日中50m・黄昏時30m・夜9m・見えにくい事実なし→縞模様有効に働いていない)


197 01.28.2016
2-ネコばんばん  
(日産自動車 猫バンバンプロジェクト発表:冬季車のエンジンルームにいる猫を外に出してから運転するよう注意喚起)

5-体内時計
(Manchester大学 体内時計健康影響:マウス遺伝子操作体内時計短縮化→健康リスク増加・子孫淘汰 夜勤スケジュール糖尿病など健康リスク増加)
体内時計→ep14(2)


196 01.21.2016
2-クマムシ覚醒
(日本国立極地研究所 Tardigrade30年以上冷凍状態→蘇生→繁殖成功)

3-インフル男子
(ジョンズホプキンス大学 エストロゲン鼻細胞注入→女性のみ保有エストロゲン受容体反応→インフルエンザ防止機能発見→男性風邪などに大げさに苦しむ揶揄表現man flu証明報道)

5-頭部移植
(露 人間頭部移植計画中医師猿・マウス頭部移植成功)

6-宇宙花
(NASA ISS international space station内Aeroponic百日草の花開花成功写真ツイート→火星・長期宇宙ミッション向け宇宙空間植物栽培応用可能性)


195 01.21.2016
5-サーカス象引退
(TheRinglingBrothersandBarnumBaileyCircusすべての象引退発表→社会の見方変化・政府規制理由)


194 01.07.2016
3-夜食で記憶低下
(UCLA 夜食脳海馬学習・記憶機能部分影響:マウス夜食脳神経刺激活性化阻害・学習と記憶関連CREBプロテイン不活性化→長期的記憶力・新しい記憶力影響 CREBプロテイン不活性化とアルツハイマー発症関連可能性 人間深夜勤務→認知テスト悪化)

6-電子とバクテリア
(MIT・Cambridge大学 電子とバクテリア動きが似ていること発見→動き予測数学的モデル作成成功)


192 12.17.2015
5-ニキビダニ
(California科学アカデミー 人間身体生息ダニDemodex follicubrum家族代々伝わる→祖先がいた場所特定・人類移動歴史解明可能性)


190 12.03.2015
4-クローン大量生産
(中国Boyalife社 クローン牛製作施設建設中→毎年10万頭クローン牛胎児生産・国産牛肉5%クローン牛肉化目標 クローン動物販売:EU禁止・米食品表示義務なし)


189 11.26.2015
1-厳戒態勢ネコ
(パリテロ実行犯ブリュッセル逃げ込み→厳戒態勢→Twitterなどネット上警察動向発信しないよう呼びかけ→住民ISIS撹乱目的ネコ画像大量投稿)
ISIS→ep109(2)+141(1)+144(1)+145(1)+146(1)+155(6)+172(3)+188(1)

5-妊娠中ドラッグ
(女性妊娠中ドラッグ・アルコール・ニコチン・メタンフェタミン使用研究:母親大麻使用→子供大脳空間認識・動体視力向上 アルコール悪影響 ニコチン・メタンフェタミン動体視力影響なし)
大麻→ep71(4)


188 11.19.2015
6-鳩の目に磁石
(北京大学 鳩の目網膜神経内タンパク質地球の磁場反応→北に向かって変化)


187 11.12.2015
6-種の起源
(最も影響力ある書籍選出:CharlesDarwin TheOriginOfSpecies種の起源)


183 10.15.2015
3-オーガズムきのこ
(ハワイ ハワイ火山生育きのこDictyophora匂いで女性オーガズム・男性効果なし)


181 10.01.2015
5-ウイルス一括検査
(ワシントン大学 感染しているほぼすべてのウイルス特定可能ウイルステストViroCap開発)


180 09.24.2015
2-マイクロビーズ
(オレゴン州立大学 米毎日8兆個海洋放出→海洋生物生態系影響→食物連鎖→人間)


177 09.03.2015
3-カエル婚活
(テキサス大学オースティン カエルおとり効果作用:3つの選択肢から2番目に優れたもの選ぶ効果)

6-マンモスクローン
(露 中国ゲノム研究機関・韓国バイオテック社Sooam協力クローン製作研究所開設→マンモスクローン作製予定)


173 08.06.2015
6-海洋生物危機
(米 米太平洋沿岸2013年冬の嵐来ない→温かい海水広範囲停滞→干ばつ・海洋生物・海鳥・生態系影響 工業汚染・乱獲・原油流出→生態系影響)


168 07.02.2015
2-抗生物質影響
(ニューヨーク大学 マウス幼少期抗生物質使用→腸内細菌活動阻害・代謝遺伝子妨害·食生活順応能力低下・体重増加・骨格拡大)

6-ペニスを頭に刺す虫
(Macrostomum hystrix / Flatworm扁形動物両性保有→ペニスで戦い負ければメス化 交配相手が見つからない場合頭にペニス·精子注入·繁殖)


167 06.25.2015
2-変色コンドーム
(英学生 性感染症ウイルス・細菌感知変色コンドーム開発→ティーンテックアワード受賞)


166 06.18.2015
3-猫動画 
(インディアナ大学 ネット上猫動画・写真ポジティブな感情・やる気起きる効果→猫動画ペットセラピー活用可能性 2014年YouTube上猫動画200万件以上視聴回数260億回)

5-自己認識
(Warwick大学 自己認識可能=人間のみ説否定→自分の置かれた状況考えられる=自己認識)


162 05.21.2015
6-アカマンボウ
(米研究 深海魚Opah fish血液温かい発見→体温維持·素早く動作目的可能性)


161 05.14.2015
1-空っぽミイラ
(マンチェスター大学 紀元前3000年-西暦200年古代エジプト動物ミイラからっぽ1/3:ミイラ入り1/3・動物一部入り1/3)

2-迷惑病名 
(WHO world health organization 特定動物・食品・地名など感染症名・病名使用禁止勧告)

3-細菌捜査 
(ハーバード大学 人間体内外生息細菌個人特性可能:皮膚・口内・便・性器生息細菌調査→便個人特定高確率)

4-恐竜化ニワトリ
(Yale大学・Harvard大学 ニワトリ口恐竜化成功:ニワトリ顔形成関連細胞化学物質注入→特定たんぱく質DNA配列影響→くちばし消失・恐竜化成功)    


157 04.16.2015
3-日焼けヘルペス
(日焼けマシン黄色ブドウ球菌・ヘルペス・大腸菌・尖圭コンジローマなど媒介・繁殖 WHO world health organization日焼けマシン皮膚がん・白内障・免疫機能低下など警鐘 仏日焼けサロン広告禁止)

6-頭部移植
(露 男性頭部移植手術希望→移植手術計画懐疑的意見存在 1970年サル頭部移植実験→8日間生存→頭部・身体拒否反応死亡)


156 04.09.2015
6-生命の起源
(ColoradoBoulder大学・Milan大学 DNA deoxyribonucleic acid・分子self assembling自己科学連鎖→短いDNA連鎖→長い連鎖→生命基礎化可能性)


155 04.02.2015
5-記憶の場所
(UCLA 従来説synapseシナプス記憶生成・保管→新説シナプス記憶生成・脳細胞内保管可能性:Aplysiaアメフラシ電気ショック→シナプス結合人工的分離→電気ショック記憶保持→記憶細胞内DNA deoxyribonucleic acid組み込まれている可能性)

いいなと思ったら応援しよう!