【書評】大学・中庸(中国古典シリーズ)
儒教、朱子学という言葉をご存知でしょうか。
1.儒教の基本経典(四書五経)
儒教は、孔子(前551-前479)を開祖とする考えであり、その重要な経典として、「四書五経」があります。
「四書五経」は実は成立の源が異なっており、実は「五教」が先で、「四書」が後です。(ちなみに、四書の「大学」と「中庸」は、五教の「礼記」の一部でした。)
2.「大学」、「中庸」の解説
いつもの角川ソフィア ビギナーズクラシックで「大学」「中庸」の勉強をしました。
(1)大学
大学は、孔子の弟子(曽子)が孔子の教えを述べ記した、基本概念である「経」と、解説の「伝」で構成されています。
(2)中庸
中庸は、孔子の弟子(子思)が孔子の教えを述べ記した、基本概念である「第一章」と、解説の「第二章以下」で構成されています。
「大学」と比べると「中庸」はいろんなことが書いてあって、少し難しいですが、「ちょうどいいバランスをとりましょう」というだけでなく、具体的な方法について第二章で色々と書かれていたのは興味深く、面白かったです。
3.最後に
・朱子学とは何か
・学問の目的、方法は何か(大学)
・人はどうあるべきか(中庸)
について知識を得て、考えを巡らすことができました。著者の矢羽野隆男さん、ありがとうございました。
最後の最後に、四書の関係性について引用して終わりにしたいと思います。
今後も中国古典シリーズの勉強を続けたいと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?