見出し画像

保育園の先生がいつも怒ってる(らしい)

3歳児、写真を切り取るようにその場の発言や風景、匂いや空気感まで感じ取るらしい。

家に帰ってくると、園で感じ取ってきた「先生像」をものまねで再現する娘。妹にも怒り倒す。

「こら!!だめでしょ!」
「そんなこと年少さんのすることじゃありません!下のクラスに戻ることになるよぉ」
「そんなことすると怒るからね!!」

4月から新しい保育園に移ってすぐ、めちゃくちゃ怒鳴って怒るようになった。先生はいつも怒っているのだそう。

怒ってる人見てることも、怒られる人を見るのも心が疲れるよね。
自分が怒られたらもっと傷つくだろうし。
みんなと同じように、先生が言ったとおりにできていない時に、当然の報いのように先生が怒ることで、子どもは何が得られるのか疑問に感じる。

娘は親である私たちを見て、「大人でもイライラすることがある」ことを知っている。だけど、「感情的に怒ったら相手に謝るべきだ」とも考えている。(私が怒ってしまうと「謝ってほしい」と言われることも。)
そして何かを伝えるときは理由と併せて丁寧に伝える方法を知っている。

私から見るとその先生の発言は「脅し」になる気がするのだけど、
30名ぐらいいるクラスで先生は2人。規律や統制を重視すると怒らずには居られないのか。。
もしくは先生には怒ってる感覚はないけど、大きな声で発言されると娘は「怒り」と感じ取っているのか。
先生も他の方法を知らなかったり、いっぱいいっぱいだったりするんだろうなぁと想像するけど・・・怒って怖がらせて従わせる以外の方法があるはずなのに、それが実現されていない場所に子ども達がいる残念さ。

大前提として、子どもが長い時間過ごす場所は、心も体も安全で安心できる場所であってほしい。そして個々の関心、個性、成長段階に寄り添ってほしい。
0歳の時は個々の成長段階に合わせた対応が丁寧にされるのに、年々個々人への寄り添いはなくなっていく感じを感じるのだけど、それは仕方ないものなのかな。

大人も子どもも、一人一人が尊重されて、相手と対話できるスキルが広がったら良いのにと思う。
気に入った保育園に入れれば良いけれど、認可保育園はポイントで入園できるところが決まるのが難点。転園も容易ではない。
第一希望に行けたらこんな思いしなかったのかな…という思いも過る。

園にクレームをつけたいわけではないけど、どうやったら建設的な対話が持てるのか模索中。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集