見出し画像

だれもおかしいと言わない小学校〈超管理教育〉の実態④

前記事⤵

私自身は、おそらく親が良かれと思って選んだ、新興住宅地の公立育ちです。が、私は別にそこの幼稚園も小学校も中学校も好きではなかったのでw
漠然と、自分と同じ雰囲気の所だとうまく子育てできる気がしないので、できるだけ違う雰囲気の所がいいなぁと思っていました。

過疎地で、ほとんどの子は祖父母と同居。地域の人達も子どもを見れば声をかけてくれる、アットホーム?な小規模小学校。

娘は私の時とは180度違う学校生活が始まったと思ったが、

田舎でも国の流れはあらがえません。

前記事の内容を知り、
こんな状況を知らずに、
こんな所に生み落とした責任を
感じました。

日本全国どこに逃れても、こんなお粗末な環境しか提供できないと先に分かっていたら、私は子どもを生んでいなかったかもしれません。

そろそろ朝の支度をするので一旦投稿します(^_^;


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集