
本の感想と考えたこと
昨日はスマホの充電が切れていた為、帰りにこの本を読み切っちゃいました( ̄∇ ̄)←もともと途中まで読んでました。最初からだとさすがにね(笑)
この人は私が中学生の頃から教育に携わっていて、中学の頃にもこの人の本読んでたんだけど

この著者のお母さんは、毎年年度始めに子どもの担任の先生を見に行って、いい先生ではないと判断すれば「あの先生はバカだから言う事は聞かなくていい」と言っていたそうです。

うちの親だったらどうするかな
うちの親はそういう事言うかな
小学校でクラブを選ぶ時「手芸は○○先生だからやめときな」って言われた事があったぐらいかな
○○先生、他の親がどう思ってたかまでは知らないが、子どもからは嫌われてました。
年度途中にではなかったと思うが、途中から担任を持たない先生になったのでそれなりに何かあったのかもしれない。
とは言っても私は担任になった事がないので実害は何もないし、子どもが言う苦情は、けしょうがあついとかくさいとか、顔と首の色がちがうとかいう類いの物がほとんど。
手芸は1人で黙々やるものだし、別に先生が○○先生でもかまわないが、私の出した結論でした。
うん、結果的に何も害はなかったです。
そういや娘がクラブ決めする時、私も同じ事言っちゃったかもしれない(^_^;
因縁の1年の時の担任だったのでなにか意地悪されたら困るじゃないですかΣ(゚□゚;)
結果的に転校したのでその学校でクラブに入る事はなかったんですが💧
娘も、1人でイラストかくだけだから先生が○○先生でもかまわないって思ったのかなと、1年越しにして思いました(・・;)
そうそう。その手芸クラブの先生、ひとみちゃんが←誰だよw
「○○って発芽の事はつめって教えたんだってー😲」とか言ってたの。
私もひとみちゃんもその先生のクラスではなかったから又聞きでしかなかったんだけど、そのクラスの子に聞きにいったらあっさり「はつがって言ってたよ?」と言われました(^_^;
噂にまどわされないで自分で判断しなきゃいけないと感じました。
話それにそれましたが、この説明じゃさっぱり分からないと思いますがこの本は勉強になりましたw
これ読み終わって読み出した

とても興味深いので、また読んだらレポートしたいと思います。