
小学校~それは小さな社会~
見てきました~👩
担任がむかつくとか校長、教頭がどうとかそういう次元じゃなくて、
そっか。私が行かせてた場所ってこういう(方針の)所だったんだなと、改めて可視化された映画でした。
個人的におそろしいと思ったのは、このフレーズかな。

みんな保育園や幼稚園は私立や無認可含めて色々調べても、小学校は近くの学校にそのまま入れてしまう。たまたま合っていればいいけど、勉強する場所、お友達ができる場所、義務教育だからと入れた場所(むしろ行かせないとかなりめんどくさい事になる)でじわじわと「日本人」にされていくんだな(・・;)
自分は子どもを「日本人」にしたいのか?
前提から覆される映画でした。
今の先生、優しくなったと言うけど、個人的には私の時より威圧的な先生が多い気もするのよ(体感)
昔もへんな先生いっぱいいたけど🤐「センコーなんてうざいよな」って逃げ場がないのかな。今の方が。
そんな気がします(・・;)
個人的には安いという理由で上がってきた、外国人が多いと言われる学区とかも気になってたんですが、そういうとこインターナショナルのようで逆に「ここは日本ですから」ってムキになって他以上に日本的教育されたりするのかな。(しらんけど)
本当通わせなくて済むなら行かせたくないよね。こんなとこ🙄(本音)
偏頭痛してきた(本当は朝起きた時から)
帰ろう。
バイトドタキャンされてて良かった~💦明日初詣行けるかなみたいなレベル😂