見出し画像

何も考えずに。細長い家に住んでみて!

どんなおうちに住もうかな?
細長い家に住もうとしてるよ!
都会より田舎派!
将来マンションより戸建て派!

…そんな人は見てみても良いかもしれません。

間取りとかあんまりきちんと考えずに生きておりました。実際に住んでみて単純にどう感じたのか、どういうお部屋がいいのか、体の調子的にどうなったのかを記録してます📝

今後のお部屋選びの際にぜひ参考にしてみてください。私も今後また選ぶときに見直すメモに、、、!

どんな細長さ?

ワンルームのお家あるあるの細長〜いタイプの形。窓は一つ。ベランダはなし。一直線上の突き当たりに窓、反対に玄関。奥に行けば行くほど暗くなる。

なんで選んだの?

家賃、お家の設備、駅までの距離
この3ポイントを踏まえていたから選びました!

実際住んでみて、、

どんなに自分が求めるポイントを踏まえていても、やはり窓(部屋の明るさ)の存在は日常生活に大いに影響をもたらすと感じました。

部屋に日差しが入りきらないだけで、休日のお家時間の気分がダダ下がり。リビングダイニングにいるだけで日中でも電気を点けなければいけない。朝なのに、、昼なのに、、。

何をするにも物にぐわっと囲まれ、自然光を感じにくい環境。うぅう、、。
(ミニマリストだったらまだ違ったのかもね…)

やっぱり住むなら!

日当たり良好、荷物の量的に2DK〜
ここは譲らずにいきたいですね。
荷物の量的にもあるが、おうち時間をより良いものにするなら、どのスペースがどうなのか?を区別ができる環境を求めているのが大きいのかもしれない。
そして日当たりと同時に求めるのが外の環境を五感で感じられるか。要するにベランダに出て堂々と空気を吸えるか?これができるだけで自分の中の何かがスッキリする気がする。
なんでそこを強く求めてるのかな、、?

と感じた通勤電車内でのつぶやき。

いいなと思ったら応援しよう!